
BentoYa Cooking(一社)日本ヴィーガン・ベジタリアン和食料理教室協会
外国人にのみ英語でヴィーガン和食レッスンを開催しておりましたが、 日本人の方向けにもヴィーガン和食料理レッスンを始めました(*^_^*) <BentoYa Cookingだからこそできること> 外国人参加者と英語で一緒にレッスン受講も可能です。英語で外国人と料理を作る体験をしてみませんか?留学・駐在を控え、海外で外国人に和食をお伝えしてみたい方も大歓迎です。別途ご連絡をお待ちしております。

お腹も心も満たされる出張パン教室
新宿から通える範囲で材料と道具を持って出向く少人数制の(2.3人)出張パン教室を開催しています。
ご自宅に180度まであがるオーブンがあれば大丈夫。
仲良しのお友だちとぜひお申し込みください。
パンの発酵中には基礎心理カウンセラーの知識を活かして、心理学のミニワークを行います。

石黒雅子おもてなし教室Party♪party
Party♪partyはお料理の作り方を習うだけではない、ユニークな教室です。エプロン無しでうなずくだけの方も参加OKの個性重視の参加スタイルです。 レッスンはウエルカムドリンクで 始まりのご挨拶。 メイン3品は生徒さんにもお手伝いしていただきますが テーブルを彩る前菜などはお作りしてお出しします。 お料理のほかに季節に合わせたインテリア、テーブルコーディート、レシピの構成をトータルで学んでいただくのが特徴です。
みやぎ水産の日海の幸料理教室
魚は健康に良いのでもっと食べなくてはと思っていても、料理方法がわからない、生ゴミの処理が面倒くさそう等々の理由で避けてしまっている方々が非常に多くおられます。
そのような皆様のために、魚料理の基礎や調理技術だけではなく、魚貝類の分類や生態、漁業や養殖についてもご紹介しながら、楽しく美味しい海の幸料理教室を開催しています。
講師は料理教室歴20年、水産庁公認の「お魚かたりべ」です。
※ 受講のお申込みや事前手続きは、河北TBCカルチャーセンターメルパルク教室に電話でお願い致します。 022-792-8123
http://www.culture-ktc.co.jp/mel/kouza.html

Gavy Setagaya 料理教室
東急世田谷線上町駅徒歩1分!当校 Gavy Setagaya 料理教室は ソイタリアン・薬膳・ラーメン・中華料理が学べる初級者向け個人レッスン・少人数制の料理教室です。 料理が好きな方・食べる事が好きな方・料理をした事がない方でも安心してお申込み下さい。 お申込みはメールまたはGavy Setagayaを検索して頂きGavy Setagayaホームページを開いて頂きご予約画面へ移って頂きご予約下さい。 こちらです。 http://yakuzen-ramen.favy.jp/reservations/new? 【授業料】個人レッスン 1h 10000yen〜 少人数レッスン 2h 5000yen 食材費込み

おいしいパンと料理のオフ会『ショコラクラブ』
「ショコラクラブ」はパン作りや料理をツールにして、たくさんの方との出会いと交流が出来るコミュニケーション型のイベントですヽ(*´∀`)ノ
毎月、江戸川区にて開催しています。
テーマは・・・
『手作りパンをみんなで楽しく作って食べてみよう!!』
グループに分かれて、手作りパンや料理に挑戦して頂きます。
レシピとデモはプロが監修しているので、本格的なパン作りが楽しめますよ♫
パン作りの工程は全てご自身で行って頂けますので、満足度も高いイベントです。
みんなでワイワイパン作り。
初めて会った方ともいつの間にか仲良くなれちゃう魔法の時間・・・( ´艸`)
年齢も職業も超えて。
学生時代のような賑やかな雰囲気の中で、
自然と話が弾みます。
男性も女性も新たな交流が広がりますよ♫
パン作りはコミュニケーションのツールです。
未経験でも不器用さんでもご安心を!!

料理教室 La saveur(ラ・サヴール)
いつもの料理がワンランクアップするコツや、普段はもちろんおもてなしにもぴったりなレシピをご紹介しています。
・お話しやすい少人数
・すべての料理を見られるデモ形式
・知識、理論、背景を学ぶことができるレッスン
なので、初心者の方でも、お料理好きの方でも楽しくご参加いただけます。

#自由が丘校/STILE(cooking&table-coordinate,staubcooking)
お料理が苦手な人でも失敗なく気軽に作れ、そしてオシャレなスタイリングができるお教室です。 簡単なお料理をステキに魅せる盛りつけワザとテーブルコーディネートのコツが身に付きます。 人気のSTAUB鍋を使ったクラスは様々な使い方をご紹介しております。 これから購入を検討されている方や、すでにストウブをお使いの方はさらに活用できるように、レクチャーしています。

全国料理教室協会所属 パン・飾り巻き寿司 Happy Dining
「Happy Dining」は自宅で行っている少人数制の教室です。

BonSiec*
いろいろな味を手作りし、こびんに詰めて持ち帰る「こびんワークショップ」
スーパーで手に入る調味料や保存食もちょっとした工夫で自家製できます
楽しく美味しい自家製生活、始めてみませんか?
現在、月2回開催
初心者の方、歓迎いたします
料金は3000円〜4500円
CoCo Craft ここくらふと
(2022年2月に改装し、大きな麺台となるアイランドを導入しました。人工大理石で生地が伸ばしやすく、初心者の方も安心してご参加いただけます)
2018年スタート、お店で学べる点心教室です。皮から作る点心の基礎を学び、日々の料理やおもてなしができることを目標としています。化学調味料は一切使いません。
点心スキルは、とにかく数をこなすこと!実習重視で餃子なら20個前後皮を伸ばし、包んでいただきます。
点心の種類の難易度により、初級、中級、上級コースに分け、初級、中級は各3回、上級は4回で完結する内容とします。初級は未経験者でも大丈夫ですが、野菜を切ったり、分量を量るといったことはできることが前提です。また、基礎が重要ですので、どなたも初級からスタートとなります。
おひとり様からお申し込みができます。おもに、土曜の火曜の午後になりますが、変則的に違う曜日や違う時間帯に開催しているクラスもありますので随時お問い合わせください。
おいしい楽しい食時間
おいしい楽しい食時間は、管理栄養士・中村美穂がお届けする季節の野菜料理やお菓子をお楽しみいただく料理教室です。
子どもから大人まで、おいしく、楽しく、健康に、持続可能な環境につながる食生活をご提案します。
食と健康に関する<監修・レシピ制作・調理スタイリング・執筆・講師・栄養相談等>のご依頼もお待ちしております。
ご一緒できますことを楽しみにしておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
ラ ターヴォラ フェリーチェ
2004年に開始した兵庫県尼崎市にある、イタリア家庭料理が学べる少人数制の料理教室です。
イタリア各地本場の味をお家で作れるようにアレンジして、食文化やエピソードと共にご紹介しています。16年間で約760レシピ(アドバンス・旧レギュラーのみ)をご紹介しました。それぞれのレベルにあわせた指導とコースをご用意していますので、初心者やお一人の方も安心してご参加ください。
皆さまの美味しい笑顔を見るのが何よりの幸せと感じています。また「美味しく出来ました」「家族に大好評でした」「もう何度も作っています」とのお声を頂けることが、本当に嬉しく励みになっています。
ラ・ターヴォラ・フェリーチェとは、「幸せな食卓」という意味。食卓から美味しい笑顔と幸せが広がりますように、という願いを込めてつけました。是非ご一緒に作って、楽しい時間を過ごしましょう!
サロン・ド・キュイジーヌ エッセイエ・ヴ
フレンチおうちごはんが習える料理教室
“サロン・ド・キュイジーヌ エッセイエ・ヴ”は、自由が丘にある料理教室です。
v
自宅で気軽にトライできて、フランスのエッセンスも感じて楽しめる
「フレンチ・おうちごはん」をテーマにレッスンしています。
Y’sfoodlabo
「食・料理から心身の元気をつくる」
かごしまキッチンほのほの
鹿児島市城南町にある料理教室
かごしまキッチンほのほの
入会金、月謝等ありません。
一回完結型なので、気軽に参加していただけます。
クッキングフジタ
マンツーマンからグループまで
あなたのスケジュールに合わせてレッスンいたします。
クッキングフジタは家庭料理のスクールです。
お料理の基礎を楽しく面白く覚えていただきます。
料理の土台をしっかり固めればブレのない確かな知識と技術が得られます。 上達を実感していただくようしっかりとサポートいたしますので、
安心しておこしください。
野菜たっぷりカラダに優しい料理教室ミレイン
もと懐石料理板前がお届けする地元世田谷産の野菜をたっぷり使った料理レッスン。カラダも心も軽くなり元気になります。
ふだん着ごはん(基本の料理レッスン/対面・オンライン)、オンラインクッキングレッスン も充実しています。
ナナアコール
美味しくて綺麗になれる!
ナナコアール
東京・目黒区
田園都市線・池尻大橋のお菓子教室
カノビアーノ 代官山本店オーナーシェフ 植竹隆政が講師を務める料理教室のご案内
予約が取れないイタリアンレストランの料理教室
「予約が取れない有名レストランのお料理を自宅で再現したい!」
そう思われたことが一度はあるのではないでしょうか。「カノビアーノアネックス」ではその想いが叶います!
東京代官山本店よりオーナーシェフ植竹が自ら来阪。手順のポイントや応用の仕方など、皆さまの目の前で調理しながらのデモンストレーション形式で説明をいたします。
もちろんその後は、実際にそのお料理を召し上がっていただけますし、テレビや雑誌にも数多く出演している植竹シェフと顔見知りになれるチャンスでもあります。