顧問 水谷美紀の食エッセイ
arrow_drop_down_circle社団法人全国料理教室協会 顧問 水谷 美紀
エッセイコンテスト入賞を機にファッションの世界からライターに転身。
現在は広告やPRに特化し、編集者経験のあるクリエイティブディレクター兼コピーライターとして活動中。料理撮影や食関係の取材・インタビューのほか地方創生やSDGsの仕事もおこなっている。
趣味の県民性ウォッチをきっかけに、食文化や郷土料理、郷土菓子の愛好家に。
松阪牛とはまぐりが特産の三重県桑名市出身。
arrow_drop_down_circleTwitter
arrow_drop_down_circleFacebook
arrow_drop_down_circleInstagram
活動紹介

(顧問 水谷美紀の食エッセイ)食べたら書きたくなって 第9回「かくも長き、いかなごの不在」
水谷美紀の食エッセイ〜食べたら書きたくなって〜
第9回は、いかなごのくぎ煮のお話。

(顧問 水谷美紀の食エッセイ)食べたら書きたくなって 第8回「マイ・ファニー・チョコレートメモリー」
水谷美紀の食エッセイ〜食べたら書きたくなって〜
第8回は、チョコレートのお話。

(顧問 水谷美紀の食エッセイ)第7回『いちご畑をもう一度 いちごの思い出』
顧問 水谷美紀さんの食エッセイ。
第7回は『いちご畑をもう一度 いちごの思い出』

(顧問 水谷美紀の食エッセイ)第6回チャイニーズ・シェフ・ゴー・フィンランド 映画『世界で一番しあわせな食堂』
顧問 水谷美紀さんの食エッセイ。第6回チャイニーズ・シェフ・ゴー・フィンランド 映画『世界で一番しあわせな食堂』

(顧問 水谷美紀の食エッセイ)第5回『幸せは牡蠣で 気仙沼・唐桑の牡蠣』
顧問 水谷美紀さんの食エッセイ。 第5回『幸せは牡蠣で 気仙沼・唐桑の牡蠣』

(顧問 水谷美紀の食エッセイ)第4回『すき焼きラプソディ 牛肉と鍋の産地に生まれて』
顧問 水谷美紀さんの食エッセイ。
今週末はすき焼きかな〜。第4回『すき焼きラプソディ 牛肉と鍋の産地に生まれて』

(顧問 水谷美紀の食エッセイ)第3回『歳神様は鏡餅がお好き』
顧問 水谷美紀さんの食エッセイはじまりました。クリエイティブディレクター・コピーライターとして活躍する美紀さん。
全国料理教室協会では、「伝える文章表現にもこだわる料理教室講師にー!」を目標に、美紀さんからもアドバイスをいただいていきますよ〜!
こちらのページでは、全国を取材し続ける美紀さんワールドな食エッセイです。第3回『歳神様は鏡餅がお好き』。

(顧問 水谷美紀の食エッセイ)第2回出汁にかける少女・映画『みをつくし料理帖』
顧問 水谷美紀さんの食エッセイはじまりました。クリエイティブディレクター・コピーライターとして活躍する美紀さん。全国料理教室協会では、「伝える文章表現にもこだわる料理教室講師にー!」を目標に、美紀さんからもアドバイスをいただいていきますよ〜!こちらのページでは、全国を取材し続ける美紀さんワールドな食エッセイです。第2回出汁にかける少女・映画『みをつくし料理帖』。

(顧問 水谷美紀の食エッセイ)第1回「おにぎりところどころ」
顧問 水谷美紀さんの食エッセイはじまりました。クリエイティブディレクター・コピーライターとして活躍する美紀さん。全国料理教室協会では、「伝える文章表現にもこだわる料理教室講師にー!」を目標に、美紀さんからもアドバイスをいただいていきますよ〜!こちらのページでは、全国を取材し続ける美紀さんワールドな食エッセイです。第1回「おにぎりところどころ」。