代表理事あそれいコラム

こんにちは。代表理事の麻生怜菜です。
2013年にとあるメーカー様のご依頼で始まった、お料理講師の育成団体が、ファンクッキングラボという料理講師団体となり、2018年に社団法人全国料理教室協会に名称変更いたしました。 料理講師会や食工場見学などを行いながら、料理教室講師の研鑽と称して集まっています。 徐々にお仕事のご依頼も増え、メニュー監修・食イベント講師の派遣・料理講師の座談会などを行なっています。 お仕事のご依頼はこちらから( https://cookingclass.or.jp/contact.php)
私自身も、会社員をしながら週末に自宅で料理教室を始めたことがきっかけで、料理講師の道がスタートしました。 時に体調不良の時期があり、妊娠中は長くつわりの時期があり、子育て中は子どもが急に熱だすこともあり、辞めてしまおうかと思うこともありますが、周りの先生方に支えてもらったり、アドバイスをいただいたりしながら、なんだかんだで料理教室は 10年目に入りました。講師会での交流がなかったら、もっと前に諦めていたことも多かったのではないかと思っています。
お料理講師の先生方は結婚・出産・子育て・介護など、家族との関わりで、自身の時間の使い方が変わることが多い中で、柔軟に自分の立ち位置を見定めて、できることをコツコツ積み重ねている方が多いなと本当に思います。明るく前向きな先生方の行動力に、一番元気と勇気と刺激をもらっているのは私だなといつも思っています。
料理教室を続けることは大変です。だからこそ、この協会では専門分野をもった料理講師の先生方が集まり、情報交換をしながら、研鑽を続けていける場づくりをしていきたいなと思っています。
このページでは、麻生企画のイベントや食情報などを書いていきたいと思います。
コラム一覧

@Living」(アットリビング)さん掲載の"ちらし寿司"レシピ^^/
#ひなまつりですね
「@Living」(アットリビング)さんにて、ひなまつりの歴史と、ちらし寿司の作り方を取材していただきました

イイものショッピングにて、おいしい酢を使ったお料理を紹介します。
今年も!3月放送予定-イイものショッピング-おいしい酢を使ったお料理を紹介します。

YouTube「あそれいのおいしい酢クッキング」〜炒めなます〜の作り方
「あそれいのおいしい酢クッキング」より〜炒めなます〜の作り方を紹介します。

YouTube「あそれいのおいしい酢クッキング」〜ちらし寿司のケーキ〜の作り方
「あそれいのおいしい酢クッキング」より〜ちらし寿司のケーキ〜の作り方を紹介します。

YouTube「あそれいのおいしい酢クッキング」〜牛肉の八幡巻き〜の作り方
「あそれいのおいしい酢クッキング」より〜牛肉の八幡巻き〜の作り方を紹介します。

YouTube「あそれいのおいしい酢クッキング」〜シャンパン風ノンアルコールカクテル〜の作り方
「あそれいのおいしい酢クッキング」より〜シャンパン風ノンアルコールカクテル〜の作り方を紹介します。

あそれいのおいしい酢クッキング「フライパンを使ったローストビーフ」の作り方
毎週土曜日更新中!YouTube「あそれいのおいしい酢クッキング」より〜グレープフルーツとキウイのフローズンの作り方を紹介します٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚

あそれいのおいしい酢クッキング「グレープフルーツとキウイのフローズン」の作り方
毎週土曜日更新中!YouTube「あそれいのおいしい酢クッキング」より〜グレープフルーツとキウイのフローズンの作り方を紹介します٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚

welleme掲載。5分でできる!ココナッツオイルでつくる「麩ラスク」
「ゆる精進料理」の中から手作りおやつ「麩ラスク」の作り方を紹介します。5分でできる!ココナッツオイルのヘルシーレシピ。

あそれいのおいしい酢クッキングvol.18公開されました!YouTube「鶏のから揚げ」の作り方
「あそれいのおいしい酢クッキング」より〜鶏のから揚げの作り方を紹介します。