OISY! ! KITCHEN STUDIO
おいしい顔がただただ見たい
お料理を始めた理由は、
心底シンプルな想いからでした
とびきりの味に高揚する頬、
出来立てをほお張る口、
おもてなしに喜ぶ表情、
美味しさのそばにはいつも笑顔が隠れています
OISY!! は、食のアイディアを創造し、
皆さんに笑顔をもたらすお手伝いをいたします
マイロハスキッチン
仙台の街中にひっそりと佇む少人数制の料理教室です。
おウチで作りやすいポピュラーな家庭料理のメニューを中心にレッスンしております。
基本のコースは2ヶ月毎にメニューが更新されますので、詳細はFacebook
ページからご確認ください。
その他季節の特別レッスン、リクエストレッスンから気になるレッスンをお選びください。
ほとんどがプライベートか2〜3人までの少人数制のレッスンになりますので、聞きづらい事やわかりにくいところはドンドン質問してくださいね。
超初心者でも大丈夫!
開催時間やメニューについてもなるべくご希望に沿ってレッスンしておりますので、お気軽にお問合せください。
Mariage art
おいしいお料理を大切な人たちと囲むことは心豊かな人生を歩んでいく上で
とても大切なことの一つです。
家族や大切な人の大好物、わたしの食べたいもの、
「今日は何を作ろうかしら…」
食べることは毎日のこと。
みんなの笑顔を想像しながら楽しくお料理を作りたい♪
もっとレパートリーを増やしたい♪
いつもの食材でおもてなし料理も作ってみたい♪
そんな皆様のお役に少しでも立てたなら、それは私どもにとって何よりの喜びでございます。
食べることの喜びを通して皆様とともに心豊かなひと時を過ごせますことを、
楽しみにしております。
日本酒マリアージュ料理教室
Sake Mariage lesson
日本酒と料理の合わせ方を、テイスティングと座学、調理実習を通して学べるレッスンです。
(月6回開催)
毎月異なるテーマで、4種類の日本酒に合わせて4種類の料理を作ります。
「お店で飲む日本酒は美味しいのに、家で飲むと、なんだか物足りない…。」そんな経験はありませんか?
日本酒の醍醐味といえば、なんていっても料理とのマリアージュ。
相性の良い料理と一緒に日本酒を味わえば、家飲みが何倍も楽しくなります!
さらに、日本の伝統的な発酵飲料である日本酒と、同じ土壌で培われた発酵食品はとても相性が良く、一緒に楽しむことで、体に負担をかけずにお酒を楽しむことができるのです。
Kitchen studio Kie
栄養士免許を持ち、現役看護師で「料理家ナース」として活動しています。
簡単で、健康や栄養に配慮した、ガストロノミックなおもてなし料理をご一緒に作りませんか。
当教室の料理は、世界中のおいしさや流行りを取り入れた、フュージョン料理です。
固定観念にとらわれず、家庭で作りやすく、作る人も楽しく、食べる方も驚きや感動をしてもらえるレシピを心がけています。
最寄駅は、横浜駅から電車で10分程の「屏風浦駅」にあります。
作る方も、食べる方も驚き、ワクワクするようなレシピをお教えします♪
現在までに教室ご参加者様は、延べ3000名様以上お越しいただいております。
レッスンは、1回ずつの参加費です。一度のレッスンでメイン~デザートまでハーフコースが習えます。
気になるメニューがあれば、お気軽にご参加ください。
試食という名目の…満腹ランチ付きです。
お一人様でご参加の方も気にせずいらしゃってください。
一緒にレシピを作り、楽しみましょう♪
食卓が華やぐと、作る方、食べる方の笑顔も増えます♡
ご自宅でまたレシピを作って笑顔の輪を増やしませんか。
白井まり子ワイン&料理サロン
ボンヌ・ソワレ
1)少人数制の「ワイン教室」「チーズ教室」「料理教室」です。
2)お一人またはご友人とのプライベートレッスンも可能
3)出張レッスン、出張料理、ケータリング承ります。
4)パーティやイベントを定期的に開催
5)ワイン・チーズ・お料理関連の各種セミナー承ります。
daily kitchen
daily kitchen(デイリーキッチン)は、札幌市白石区にある女性専用少人数制の家庭料理教室です。管理栄養士・調理師 岡本 由香梨が、20代~60代の女性に、毎日のおうちごはんがちょっとオシャレに、美味しくできるように基本の料理をレッスンしています。
函館本線JR白石駅より徒歩5分。便利な場所にございます。事前連絡をいただければお車でもお越しいただけます。
デモンストレーション形式ではなく、実際に生徒の皆さんに作っていただく実習形式なので、調理技術がきちんと身に付きます。レベルに合わせて指導致しますので、初心者の方も安心!
実習の後はオリジナルドリンクと共にゆっくりご試食いただきます。
普段着で気軽にご参加ください。
ギリシャ料理教室
SAKKOBEPNA/サッコベルナ
ギリシャ料理教室サッコベルナはギリシャの食堂タベルナのように、気軽で賑やかにギリシャ料理を作って食べる場を提供しています。太陽をいっぱい浴びた野菜とハーブ、新鮮な魚介類とオリーブやレモン、ラム肉、フェタチーズをたくさん使った料理をみんなで愉しみましょう!
東京都国立市の小さな自宅サロンでお待ちしています。
天然酵母のパンきょうしつ YUKARI
YUKARIでは、パン作りのプロセスを楽しむことを大切に、丁寧にパン作りをお伝えしています。
YUKARIがお伝えするのは、天然酵母のパンです。
天然酵母は、発酵にとても時間がかかります。
ゆっくり、のんびり時間をかけて、美味しいパンに育ちます。
私は、今でも、酵母が発酵し、ぷくぷくなっているのを眺めている時、そして、その酵母を使ってパンを作る時、
「このパンは、どんな美味しいパンになって、誰のどんな美味しい笑顔がみえるのかなあ」と、わくわくします。
こんな、パン作りのプロセスを丁寧に捉える気持ちを、皆様と、そして、生徒になってくださった方は、
ご家族と共に分かち合えたら・・・そして、安心で豊かなパンのある食卓を作れたら・・・
そんな気持ちで、パン教室をひらいて15年です。今まで、延べ12,000人の方にお伝えしてきました。
あなたもぜひ、YUKARIと一緒に天然酵母の楽しく、美味しい魅力をわかちあいませんか。
サワー種倶楽部 fujiyo
ドイツパン教室
皆さまこんにちは、
「サワー種倶楽部 fujiyoドイツパン教室」の 登坂藤世(のぼりさかふじよ)です。パン作りを始めて15年以上がたちました。
今思えば、19才のとき当時は日本でまだ珍しかったライ麦のパン、いわゆる黒パンを食べてみたくてわざわざ東京都内のドイツ式パン屋さんに出かけたのが、私のライ麦パンとの関わりの始まりでした。口に拡がる酸味に何?この味??想像していたものとは全然違う・・・。と驚いたのですが、実際にいろいろなパンを作り始めて、改めてライ麦パンの奥深さを知り、どんどんライ麦の世界にのめり込んでしまいました。
噛めば噛むほど拡がるコクと旨味。そしてお料理を引き立てる酸味。
そんなライ麦パンに仕上げてくれるのがライ麦をもとに作られた発酵種です。ライ麦由来の発酵種がよりライ麦パンを美味しく香り豊かにしてくれるのです。温度、水、粉で変化する発酵の加減。何年たっても発見の日々です。
まだまだ勉強中の私ですが、皆さまにこのライ麦パンの魅力をお伝えし、皆さまの生活がもっと豊かで楽しいものになってくださればと願ってドイツパン教室を開催しています。
