
料理教室 La saveur(ラ・サヴール)
いつもの料理がワンランクアップするコツや、普段はもちろんおもてなしにもぴったりなレシピをご紹介しています。
・お話しやすい少人数
・すべての料理を見られるデモ形式
・知識、理論、背景を学ぶことができるレッスン
なので、初心者の方でも、お料理好きの方でも楽しくご参加いただけます。

料理教室 La saveur(ラ・サヴール)
いつもの料理がワンランクアップするコツや、普段はもちろんおもてなしにもぴったりなレシピをご紹介しています。
・お話しやすい少人数
・すべての料理を見られるデモ形式
・知識、理論、背景を学ぶことができるレッスン
なので、初心者の方でも、お料理好きの方でも楽しくご参加いただけます。

料理教室 La saveur(ラ・サヴール)
いつもの料理がワンランクアップするコツや、普段はもちろんおもてなしにもぴったりなレシピをご紹介しています。
・お話しやすい少人数
・すべての料理を見られるデモ形式
・知識、理論、背景を学ぶことができるレッスン
なので、初心者の方でも、お料理好きの方でも楽しくご参加いただけます。

料理教室 La saveur(ラ・サヴール)
いつもの料理がワンランクアップするコツや、普段はもちろんおもてなしにもぴったりなレシピをご紹介しています。
・お話しやすい少人数
・すべての料理を見られるデモ形式
・知識、理論、背景を学ぶことができるレッスン
なので、初心者の方でも、お料理好きの方でも楽しくご参加いただけます。

料理教室 La saveur(ラ・サヴール)
いつもの料理がワンランクアップするコツや、普段はもちろんおもてなしにもぴったりなレシピをご紹介しています。
・お話しやすい少人数
・すべての料理を見られるデモ形式
・知識、理論、背景を学ぶことができるレッスン
なので、初心者の方でも、お料理好きの方でも楽しくご参加いただけます。

料理教室 La saveur(ラ・サヴール)
いつもの料理がワンランクアップするコツや、普段はもちろんおもてなしにもぴったりなレシピをご紹介しています。
・お話しやすい少人数
・すべての料理を見られるデモ形式
・知識、理論、背景を学ぶことができるレッスン
なので、初心者の方でも、お料理好きの方でも楽しくご参加いただけます。

#自由が丘校/STILE(cooking&table-coordinate,staubcooking)
お料理が苦手な人でも失敗なく気軽に作れ、そしてオシャレなスタイリングができるお教室です。 簡単なお料理をステキに魅せる盛りつけワザとテーブルコーディネートのコツが身に付きます。 人気のSTAUB鍋を使ったクラスは様々な使い方をご紹介しております。 これから購入を検討されている方や、すでにストウブをお使いの方はさらに活用できるように、レクチャーしています。

発酵食料理教室・綾糀/仙台校
日本の食文化に欠かせない発酵食品・調味料のお料理と豆知識をお伝え致します。
微生物の力と人間の知恵でできる『発酵食』。
綾糀は、発酵食の様々な魅力や楽しさを実感できる発酵食専門の料理教室です。
2018年4月より、大宮校から仙台校へ変更になりました。
みやぎ水産の日海の幸料理教室
魚は健康に良いのでもっと食べなくてはと思っていても、料理方法がわからない、生ゴミの処理が面倒くさそう等々の理由で避けてしまっている方々が非常に多くおられます。
そのような皆様のために、魚料理の基礎や調理技術だけではなく、魚貝類の分類や生態、漁業や養殖についてもご紹介しながら、楽しく美味しい海の幸料理教室を開催しています。
講師は料理教室歴20年、水産庁公認の「お魚かたりべ」です。
※ 受講のお申込みや事前手続きは、河北TBCカルチャーセンターメルパルク教室に電話でお願い致します。 022-792-8123
http://www.culture-ktc.co.jp/mel/kouza.html
みやぎ水産の日海の幸料理教室
魚は健康に良いのでもっと食べなくてはと思っていても、料理方法がわからない、生ゴミの処理が面倒くさそう等々の理由で避けてしまっている方々が非常に多くおられます。
そのような皆様のために、魚料理の基礎や調理技術だけではなく、魚貝類の分類や生態、漁業や養殖についてもご紹介しながら、楽しく美味しい海の幸料理教室を開催しています。
講師は料理教室歴20年、水産庁公認の「お魚かたりべ」です。
※ 受講のお申込みや事前手続きは、河北TBCカルチャーセンターメルパルク教室に電話でお願い致します。 022-792-8123
http://www.culture-ktc.co.jp/mel/kouza.html
salon de wa
季節の彩りを和菓子で表現できるなんて素敵だと思いませんか?
花鳥風月を大切に思い、歴史を感じることのできる素敵な時間・・・・。
お豆にお砂糖、米粉など材料はとってもシンプルです。
美味しく作るためには時間のかかる作業もございますがそれだけに自分で作ったお菓子は愛おしく、出来上がりの喜びも大きくなります。
ぜひご一緒しませんか?
DISH UP cooking studio
当教室はデモンストレーションがない代わりに時間を短く、一人一人に説明しながらレッスンしていくスタイルですので講師が切りものを切っている姿を見ることはできません。それから、切るやり方が分からないと質問される方には説明して実践しますが、案外毎回レッスンに来る度に同じところで???となっている方が少なくない事に気が付きました。毎回同じところでつまづくという事は家庭でも同じところで???となっているに違いない!という事で出来るだけ早く調理の基本をマスターして余分なレッスン費用をかけずに卒業してクッキングライフを楽しんでもらいたい講師の願いも込めて今回「 動画配信 」という形で皆様の日々のレッスンのお手伝いをさせて頂くことにしました。料理教室に無駄なお金を払って通わなくても楽しめるように早く皆さんには料理の基本を習得してほしいと講師は願っています。
そんなことしたら生徒さん来なくなっちゃいますよ、という方もいるかもしれませんが、動画を観て作れる方ならもともと料理教室に通う必要はありませんし料理本を見れば充分でしょう。
「 動画配信 」はあくまでも補助的な活用になりますので、細部にわたり自分の疑問を解消したい方はある程度教室に通う方が近道だと思います。料理教室に通う事が必要か必要でないかはご自身で判断してお決めくだされば良いと思います。動画だけで充分と思った方はそれはそれで良いと思いますよ。
From Kitchen
~「食卓から笑顔」を提案します~
我が家の味を作る=どこにもない自分の家の味の歴史。
それが思い出になり、次の世代へ繋ぎます。
今、加工品が多すぎて、隣の家も、その隣の家も、同じ味の記憶になってしまいそうです。
料理は一生もの。自転車と同じ。一度美味しい(自分の家の味)ができればまずくなることはない。
各家庭で、塩加減、酢加減、ひとつとっても違いがある。
薄味が美味しいおうちと濃い味がおいしいというおうちと。
美味しいは各家庭の記録なんですね。
v
家族の成長と共に、「我が家の味」ができあがっていく。
それは自分の代からスタートするのかもしれない。
もうすでにおばあちゃんから続く味がある。
記憶に残る味を作り、繋いでいってほしいと思います。
ハーブ&スパイス アジアンクッキングスタジオ
本場のタイ料理をおうちで作ってみませんか?をコンセプトに食材の扱い方・調味料・料理の手順を分かりやすく説明して実習。
1回のメニューは3品以上! 約2時間半の授業です。
お好きなメニューを選んで頂き、1回完結の料理教室です。
定番メニューはもちろん、進化するタイ料理も網羅しています。
タイ料理教室(アジアンクッキングスタジオ)関東でタイ料理・エスニックレストランを展開してきたアジア料理の老舗(株)スパイスロードが主催するタイ料理の教室です。
講師はタイ料理国家技能検定試験をパスしたプロですのでお料理はもちろん本場の味。みんなで作って試食しますので、勉強して美味しいお料理を食べて、大満足の2時間です。 日本語堪能なタイ人講師と、お料理の話はもちろん、その国の文化について語り合えば新しい世界が広がります。
丁寧に指導しますので、お料理初心者の方でも大丈夫!ぜひタイ料理作りに挑戦してみて下さい。
天然酵母パン焼き教室ナブル
当教室では食の大切さやパン作りの楽しさを知っていただくことをコンセプトに
6名様までの少人数クラス制で授業を行っています。
お教室で作るパンは添加物を一切使用しないため身体に優しく安全です。
粉は全て北海道産の小麦を使用しています。
パン作りに興味のある方やパン教室を開きたい方など
パン作りに興味のある方ならどなたでもお気軽にお越し下さい。
女性はもちろん、お子様や男性の方も大歓迎です。
WASHOCOOK(わしょクック)四谷
「TABI-Cook」
は、あなたと世界中の料理教師
をオンラインでつなぎ、郷土料理を一緒に料理します!
槻谷寛子DoCook銀座料理教室
普通の主婦がママ友6人から37才ではじめた教室です。
少しでも上達させてあげたい気持ちがいっぱいでつい講習に熱が入ります。生徒さんはこれを「パワフルレッスン」と呼びます。
皆さんのリクエストに応えて内容を充実、自宅⇒駅前教室⇒銀座教室 3度目で今の銀座の玄関口、人気のエリアで9年を過ぎ、400人を越す人気教室となりました。
日々生徒さん達と楽しいレッスンを展開しております。
分担制ではなくすべての行程をいっしょに作り上げていくスタイル。
料理について初心者でも、出来ない人でも「いままで食べた中で一番美味しい」って言ってもらえるレシピの工夫を繰り返し何度も研究してきました。
25年間オリジナルレシピを1500以上創作。
世界の料理をバラエティー豊かに展開してきました。
世界に誇るべき日本の家庭料理を次世代に伝えていきたいと感じています。
「同じ食材、調味料を使っているのにどうしてこんなに違うのだろう」と思えるちょっと深みのある味を簡単に作るアイディアが特徴です。
ご試食はセッティングテーブルで楽しく歓談、アットホームな空間でお友達の和も広がります。
レッスンで、「学びたい・上達したい・美味くおなかいっぱい食べて癒されたい」と満足され、お帰りになる時に元気になって見せて頂く笑顔に、無上の喜びを感じております。
薬膳料理教室 Salon de maman
美食薬膳」「健康は日々の食卓から」
健康は一日で成らず。食養生とは続けることに意味があります。
楽しく続けていただけるよう、難しく思われる薬膳を、サロンドママンでは美味しく楽しく美しく簡単にできる薬膳料理をお伝えしております。美味しく食べることは元気の源。とても大切だと考えるからこそ、私は美味しさにも徹底してこだわります。
「身近な食材だからこそ長く続けられる美味しい薬膳で沢山の人を幸せにしたい。」そんな思いでこれからも続けてまいりたいと思っております。
薬膳の思想の基本は自然との共存、まさに地産地消。日本には四季があり、全国に素晴らしい効能をもった野菜も沢山あります。野菜を中心としたヘルシーな和食を基本にしながらも、世界各国の素晴らしい食材も時には使いながら、楽しい家庭薬膳を世界中に発信してまいりたいと思っています。
何より家族の笑顔を支えるものは美味しい食事。
サロンドママンの薬膳教室で楽しく学んでいただければ幸いです。
当教室ではレベルごと、また目的別クラスを設けております。
是非お気軽にお問合せください。
谷口ももよ
COOK ART
大切な人のおもてなし、自分へのごほうび、特別な日を素敵に演出するのは心をこめた美味しいお料理。
お料理はお腹と心を満たすだけではなく、想いを届けるコミュニケーションツールです。
食べた人から思わず笑顔がこぼれるような、日常のなかのちょっとした感動を大切にしています。
食・料理は、生活をより豊かなものに変えてくれる幸せのスパイス。
COOK ARTでは、食・料理を通してみなさんが幸せになれるようお手伝いします。
和菓子教室 遊-YU
和菓子を五感でいただきましょう
四季折々の和菓子を
あなたの手で
あなたは和菓子について、どんなことを知っていますか?東京都狛江市の「和菓子教室 遊-YU」では、四季折々の和菓子作りを通じて、その歴史や文化を楽しく学ぶことができます。日本の古き良き文化や美しい所作、そして伝統文化である和菓子のすばらしさを多くの人に知ってもらいたいという想いのもと、長年研鑚を積んだ講師が丁寧にレッスンいたします。
本格的な和菓子だけでなく、ご家庭で気軽に楽しめる簡単なものもお教えしますので、初めての方も安心してご参加ください。ひと味違った和菓子作り体験をお約束いたします。