• favorite注目の料理教室
  • restaurant_menu料理ジャンルで探す
  • publicエリアで探す
  • edit日本の食文化 食の歳時記
  • restaurantおすすめレシピ
  • book食のトピックス・プレスリリース
  • import_contacts全国料理教室協会とは
  • import_contacts馬原香織の家庭料理教室コラム
  • import_contacts理事ベジ活アドバイザー生井理恵やさい美人塾
  • import_contacts顧問水谷美紀の食エッセイ
  • import_contacts理事真澄の発酵美ーガンスタイル
  • import_contacts和ごはん・食育研究会
  • import_contacts大豆(おから・豆腐)研究会
  • import_contacts理事鈴木あすなの四季のお料理会
  • import_contactsだし研究会
  • import_contactsおいしい酢研究会
  • import_contacts代表理事あそれいコラム
  • import_contacts顧問 実希のウェルネスコラム
  • import_contacts胡麻油研究会
  • import_contacts顧問美奈のレシピ小説
  • yachiyo cooking style

    YACHIYO COOKING STYLEは、簡単・便利なお料理ではなく、出汁のひき方や野菜の切り方など、お料理の基本からゆっくりと丁寧に教えます。 女性を対象に個人レッスンを基本とした落ち着いた雰囲気の教室です。お料理が初めての方もお気軽にお越しください。

    YOKO DESIGN KITCHEN

    美味しい物を作って試食するのはもちろん、楽しい会話や情報交換もできる社交の場、ほっとひと息できるそんな教室でありたいと思って始めた料理教室。アメリカ生活25年を通して学んだ料理、そして数えきれないくらい訪ねた国々の味の中からシンプルで美味しい料理を、季節や今のトレンドに合わせ紹介してきましたが、コロナのため2020年4月を持って全てをオンライン料理教室に移行することになりました。

    皆さんと直接一緒に交流できないのはとても残念なことですが、帰国されてしまった皆さんと再度繋がることができるという良い面もあります。これをきっかけに今後は、世界のどこにいても受講できるオンライン教室「おうち de Yoko’s Cooking」を充実させていこうと思います。クラスの方は、大きく分けて3種類あります。

    オンライン料理教室
    「おうち DE YOKO’S COOKING」
    無料オンラインクラス(日本・米国向け、無料)
    日本とアメリカにお住いの方対象に、簡単に作れる料理を紹介します。こちらは人数制限がない大きなクラスで、40分のクラスとなります。
    過去に行ったクラスのページに、レシピと作り方のビデオがあるので、どうぞ活用ください。

    有料オンラインクラス(米国向け)
    今までボストンのキッチンで行なってきたレギュラークラスのオンライン版です。本格的に料理を学びたい方へオススメです。こちらは少人数制で、会話や質問などコミュニケーションができることを重視しています。

    有料オンラインクラス(日本向け)
    アメリカから発信していますが、食材や調理法など日本で作りやすいようにと配慮しています。その一環として希望者には別料金ですが、手に入りにくい食材を郵送するサービスも始めました。

    オーガニック料理教室 ワクワクワーク

    毎日のごはんから しあわせを見つけることができたら 365日しあわせになることができる。 それは、心も体も喜ぶとても大切なこと。 しあわせは素朴ですぐそばにあるもの。 毎日のごはんの中に、 たくさんあることを伝えていく そんな教室でありたいと思っています。

  • 家庭料理
  • 香茶苑

    違いがわかる人になる
    日本にいながら
    本場の上質な中国茶文化を学べるサロン

    馨しのティーサロンでお迎えしています
    中国茶の奥深い世界の扉を開けてみませんか?
    茶の香りや味わいがあなたを癒しへ導きます。
    「本物の上質な中国茶を知りたい方のためのレッスン」
    知的好奇心がとまらない。

    美腸&美食CookingSalon
    M&I

    「食」は健康なうちにこそ見直し、楽しむべきもの♪
    初めまして。
    「美食クッキングサロン M&I」 を主宰しております
    薬膳インストラクター&マクロビオティックセラピストのMIKAと申します。
    平成23年6月より自宅サロンにてお料理教室をスタートいたしました。
    私が食に対して真剣に考えるようになったのは次男の重度の食物アレルギーでした。
    母としてアレルギーのことを勉強し、体にできるだけいいものを作り、バランスよく食べること!
    その大切さを学び食に対する資格もとりました。
    私と同じように食べること大好き!お酒も大好き!
    でも健康でありたい!
    しかし、アレルギーや病気になったりするとその楽しさは半減してしまいます。
    だからこそ、健康なうちにしっかりと「食」に向き合い、美味しいものをより美味しくいただける!
    そんなお手伝いができればと思っております♪
    一緒に楽しくお料理し、少しでも「食」に対して関心をもってもらえるチャンスになればと
    そんな思いが一杯つまった「美食クッキングサロン M&I」です。

    さくらしゅがー館

    イギリス発祥のシュガークラフト。
    繊細で優美な砂糖細工。
    幸せな世界を作り出す砂糖の世界。
    甘い香りで癒される空間。
    ご一緒に可愛い作品を作りませんか?

    当教室「さくらしゅがー館」は、2005年~
    オリジナル作品とオリジナルのカリキュラムでレッスンを開講しております。
    『 シュガークラフト・各コース 』
    『 ラッピング・各コース 』レッスンを
    少人数制(1レッスン1~3名様)で開講しております。
    ご自身のペースでゆっくりと学んでいただけます。

    シュガークラフトは「幸せなもの・お祝いのもの」を作ります。
    ラッピングは「贈り手の心のこもったプレゼント」を包みます。
    もの作りを通して楽しい空間・癒される空間になればと思っております。

    Lotta

    小さな町の小さな料理教室「Lotta」。
    厳選された北欧インテリアと素敵な食器に囲まれたスタジオで 身体の中から「キレイ」を目指しませんか?

    オーガニック料理教室G-veggie

    オーガニック料理・マクロビオティック料理・フードロスゼロ料理の調理方法と理論が学べます。
    料理・美容・健康・ライフスタイルの1DAYセミナーを開催しています。
    ​一般社団法人日本オーガニックライフ協会の認定資格が取得出来ます。

    アトリエ ラプレミディ

    季節のメニューを、ご自宅でちょっと素敵に

    Atelier(アトリエ)はものを作るところ。
    Laprès-midi(ラプレミディ)は午後を意味します。
    旬の食材を使って、家庭でもできるフレンチで素敵なおもてなしを演出します。
    フランス料理の基礎から応用まで、オードブル・メイン・デザートすべて実習します。
    メニューにあわせたチーズやワインと共に、ゆったりとしたひとときを楽しんでください。

    素材をいかし、自分をいかす 料理教室
    オーガニックベース

    土と台所の間で 2003年奥津爾・典子により吉祥寺に設立。

    「素材をいかし、自分もいかす台所の学校」
    をコンセプトに、
    料理教室・オンデマンド講座・書籍などを通じて、
    風土と身体に根ざした料理を伝えている。

    2013年より
    古来種野菜ファーマーズマーケット「種市」を共催。
    同年から雲仙に家族で移り住み、
    吉祥寺と雲仙の2拠点で活動。

    2019年秋に、雲仙・千々石にて
    無農薬・無化学肥料の野菜をベースとする
    直売所の運営がスタートする予定。