ChaTea紅茶教室
「ご自宅で、楽しい紅茶生活を送りませんか?」
まずはファーストレッスンでお教室の雰囲気を体感して下さい。気に入っていただいた方は、チケットを購入頂き、レッスンをスタートして下さい!
Cha Tea紅茶教室は実習を通してご自宅で活用できる紅茶の楽しみをお伝えしています。
「基本の紅茶の淹れ方」
「産地の紅茶のテイスティング(鑑定)の方法」
「今後のレッスンのご案内」
ファーストレッスンでは、教室でどんなことを学ぶのかその概要をお伝えしています。
知っているようで知らないことがたくさんの紅茶の世界。まず第一歩からスタートして下さい。
ニキズキッチン
外国人の自宅で習う料理教室
はじめての方へ~ニキズキッチンのポイント~
point1
すべて単発レッスン 1回完結、入会金なし!
ニキズキッチンは東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、台湾に住んでいる外国人の自宅で開催しているお料理教室です。日本語のレッスンと英語のレッスンがあります。
講師は皆さんその道のプロフェッショナルを採用しています。数々の素晴らしい技術とホスピタリティをお楽しみ下さい。
■LINEで@nikisでご検索の上、ご登録いただければ新しいクラスがアップされたときにお知らせいたします
■またカレンダーページもご覧ください。毎日新しいクラスが追加されています。
point2
予約が簡単!PCまたはスマホからいつでも予約ができます。
レッスンのご予約は24時間いつでも受け付け中。
point3
決済は銀行へのお振込み式。
ネットバンクを利用すればお振込みも簡単。
point4
初心者も安心の料理教室。日本に住んでいる外国人のご家庭でホームスティをするように楽しめるお料理教室です。ホスピタリティを大事にしています。
私たちが昔から大切にしているコンセプトは「一期一会」
また新しい場所へ訪れると、初めて見える風景や町。そして人との出会いと新しい発見で心が生き生きします。
知らなかったことを知ることや 面白いことに遭遇すること
美味しいものに触れること。
世界の家庭を体験することがきっかけで、みなさんの心に栄養を補給できますように。
point5
世界と日本から数十か国のお料理、お菓子、パンが学べます。
簡単な家庭料理から、レストランのお料理まで。すぐに毎日のお料理に応用ができます。またレストランでは、ぜったいに食べられない珍しいお料理も学べます。
point6
英語でレッスン!それとも日本語レッスン?
英会話よりお料理を重視している方には、日本語でのお料理教室もあります。最初は日本語で始められた方が、英語でのお料理教室にチャレンジされるケースも多々あります。全て単発クラスなので、あなたのスタイルに合わせてお好きなものをお選びいただけます。
point7
友達作りにも!99パーセントの人が単独でお申し込みをされています。
いろいろな団体がありますが、ニキズキッチンは「お友達ができやすい場所だ」といわれています。ここに集まってくる人達は、異文化と料理。そして旅が大好きな仲間たちです。生涯の友達に出会えることも!
point8
一緒に世界を旅しよう。
年に何回か世界旅行も企画しています。実際に先生の国に行きホームスティをしながら
本場のお料理を習えるチャンスもご用意しています。
point9
是非新しい友達作りの場、交流の場としてもご利用ください。
marimo cafe
marimo cafeへようこそ!
手作りお菓子・パンで、あなたと、あなたの周りの方をhappyに♪
レッスンの特徴
■初めてでも安心
「失敗しないコツ」をお伝えします
のべ3,000名以上の生徒さんにレッスンしてきた講師陣ですので、お一人お一人に合わせたサポートを致します♪
■日常を忘れる素敵な空間
アトリエで癒しの時間を
日々のあれこれを忘れて、好きなことに集中できる時間って、忙しい女性にとってとても大切だから...。隠れ家的アトリエで、お菓子作りを満喫してください♪
■復習用の動画配信
いつでも何度でも視聴可能
いざ家で作ろうとしたら「??」となったり、習ってから数年後には忘れちゃいますよね。無期限で視聴可能のレッスン動画を配信しますので、復習に役立ててください♪
Sweet Ribbon
お菓子作りは難しそう。計量が面倒だわ。いつも膨らまなくて失敗しちゃうの。という声をよく耳にします。たしかに、計量はきちんとしないといけないし、泡立てや混ぜ方の具合も難しいけれど、基本を押さえてタイミングをつかめばすぐに上達していきます。面倒だった計量も、慣れればあっという間にできちゃうものです。
手作りのお菓子は、幸せの輪を広げる魔法のお菓子。作ったお菓子をプレゼントすることで、新しいお友達ができたり、今まで以上に仲良くなれたり、お料理上手なのね、と一目置かれるようになったり・・・ コミュニケーションツールとしても有効だと感じています。
引っ込み思案でなかなかお友達ができない方や、コミュニケーション下手で悩んでいる方にもお菓子作りを通して今までと違った自分を発見することができるかもしれません。
私自身、お菓子を作りを通して実感している、手作りのお菓子が人と人を繋ぐ素敵な力を持つこと、人を幸せにする力を持っていることを、たくさんの人にも体験していただけると嬉しいです。
はかりのいらないお菓子教室
happy sweets studio
「1g、2g…」と計る面倒で細かいお菓子作りとはもうサヨナラ!
計量スプーンとカップだけでパパッと “プロの味”を作ることができる
「計りのいらないレシピ」が、
初心者・我流からスタートした多くの生徒さんの「お菓子作り=繊細・難しい・面倒くさい」という常識を変えています!!
「計りのいらないレシピ」誕生秘話
「1g間違えたら、失敗するんでしょ?」
お菓子作りが苦手という多くの方が口にしていたその言葉から、「計りのいらないレシピ」は生まれました。
本当に、お菓子はたった1g間違えただけで失敗する、繊細なものなのでしょうか?
答えは・・・NO!!
ご家庭のお菓子作りで、たった1gの違いで失敗することなんて、実はほとんどありません。
それははっきり言ってただの「悪い思い込み」です。
それなのに、
「1g間違えたら失敗するほど、お菓子は繊細で難しい」
「お菓子は上級者向けだから、私にはできない」
と諦めている人の、なんと多いことでしょうか!!
お菓子作りは、大切な人に「美味しい!」という笑顔を届けて自分もハッピーになれるもの。
それなのに、そんな先入観だけでお菓子作りをやらないなんて、もったいない!
『だったらいっそ・・・計りを使うのをやめてしまおう!!!』
お菓子作りのハードルをとことん下げて、誰でも気軽に楽しんでほしい。
そんな想いから、happy sweets studio 独自の「計りのいらないレシピ」は生まれました。
クッキング&コミュニケーションサロン Sorisso
Sorissoの料理教室は、調理を学ぶだけの場所ではありません。
料理から、感動や笑顔、幸せを感じるように、
料理は、自分や大切な人を元気に、笑顔に、そして幸せにします。料理経験に関係なく、
上手になりたいと思う誰もが、『笑顔で、楽しく、着実に』ステップアップできるための、
学び心地よく、笑顔あふれる楽しい空間を、Sorissoはトコトン追求しています。
デリス・ド・キュイエール
初めての方でも安心。
アットホームで楽しく学べます。
デリス・ド・キュイエール 川上文代料理教室は、 少人数制でアットホームな雰囲気で、
基礎から楽しく学べる教室です。
お料理初心者はもちろん、
男性の方にも丁寧に一から教えます。
ご入会する前の体験レッスンについてのご案内と、
体験後1回完結型で基礎から本格的なメニューまで学べます。
フレンチ薬膳
Point1.
フレンチと薬膳を融合させた「フレンチ薬膳」
国際中医薬膳師の坂井美穂が、食べにくい生薬などは使わず、一般的に手に入る食材でフレンチ風に仕上げたのが、フレンチ薬膳です。
盛り付けや味はフレンチのように華やかに奥深く。
健康と美容のために、薬膳の理論で考えた【カラダが喜ぶ】料理です。
Point2.
食べた“その先”を提案します
一般的な料理教室は調理方法や作り方を指導しますが、私たちは「料理を食べた先に待っている未来」を提案しています。
どんな食材にも効果・効能があり、組み合わせ次第で食事の効果は高まります。それを伝えるのが私たちの使命です。
Point3. 誰でも気軽に!笑顔がたえない料理教室です
とにかく明るい雰囲気で料理を作るのが私たちのモットーです。
そして一番大切なものは愛情。愛する家族や自分を守るために、まごころを込めて料理を作るお手伝いをします。
料理教室は1回完結なので、誰でも気軽に参加できます。
Le Macaron YUKA.(ル・マカロン・ユカ)
出張料理人マカロン由香の料理教室Le Macaron YUKA.(ル・マカロン・ユカ)では、本物の『食』を理解することで、自分の力で新しい一皿を生み出すことのできるような、本当の意味での“食家家”作りのお手伝いをいたします。
体験し体感する。
常に感性を研ぎ澄ませ、代官山キッチンスタジオでのレッスンの1分1秒を大切にお過ごしください。
そしてあなたが作る一皿で、多くの人に笑顔を繋いでいってくださいね。
スペイン料理教室 ら・えすこーば
スペイン料理教室 「La escoba」へようこそ!
ひとつの鍋で完結できるシンプルでヘルシーな料理、それがスペイン料理です。
そのベースとなるのが、にんにく、玉葱にオリーブオイル。風味やコク、深みを出すのに使われるのが、乾燥ピーマン、パプリカパウダー、ハモン・セラーノ、アンチョビィ、ナッツで作られるペーストなどの調味料の数々。それらと素材の力だけで構成されているシンプルな料理がスペイン料理の特徴です。
スペイン料理の美味しさとスペイン流楽しみ方に魅了され、数回の渡世と4年間のスペイン料理留学を経て1999年「ら・えすこーば」を発足、スペイン料理とスペイン食文化を伝えるべく活動を行ってきました。スペイン料理を作るのに難しいテクニックはいりません。基本に忠実に素材と真摯に向き合う気持ち、そして美味しいものを作りたいという愛情さえあれば、日本にある食材でご家庭でも美味しいスペイン料理が実現できます。
「ら・えすこーば」の料理は、スペインを通じて知り合った、多くの友人や料理の先生たちによって支えられている情たっぷりの料理。「A traves del estomago, se llega al crazon(胃袋を掴め)」という言葉のとおり、「ら・えすこーば」でのスペイン料理の体験を通して、ひとりでも多くの方がスペイン料理のファンになっていただけることを願っています。
