彩りクッキング
彩りクッキングは、初心者さんのお料理教室です。
・お料理を作ったことがない…
お料理教室に通う理由は
♪ 花嫁修業。
♪ 婚活スタートと同時に始める。
♪ 経験が少ない。
♪ 女性としてスキルアップ。
など、様々な理由があります。
会員様のなんと97%が初心者さん!
お料理を作ったことがなくても安心して通うことができます。
・お料理教室に通ったけど身につかなかった…
彩りクッキングでは、最初から最後まですべてを一人で作ります。
東京都では数少ないお料理教室のひとつです。
包丁・まな板・用具をお一人様分を準備具材の切り物から仕上げの味付けまで一切作業分担しません。
だから、「他の人が料理したところが解らない」なんてことがありません!
しっかりとお料理を身につけることができます!
・レシピ通り作ってもうまくできない…
彩りクッキングでは、包丁の持ち方・まな板のセッティング・計量の仕方・器具のメンテナンスなど、お料理の基礎を12のテーマにわけてしっかりと学んでいきます。
また「味を調える」練習に重点をおきます。
盛りつけは「美味しく」みえることがとても大切です。
講師と対話形式でレッスンを進めるので基礎がしっかりと身につきますよ!
なごみ
こころとからだが元気になるなごみの食卓へ
日本が誇る食文化「和食」をベースに「薬膳」の要素を取り入れたお料理、食生活での体調・体質改善を目的とした「栄養相談」で“からだと心がなごむ”食卓を提案しております。お料理の楽しさや栄養学・薬膳の基礎をお伝えする“大人の食育教室”です。
サロンドファリーヌ
焼きたてパンで素敵なおもてなしを
パン&料理教室サロンドファリーヌでは 美味しくてかわいくて 手軽にできるお料理やパン お菓子をご紹介します
パンを作ってみませんか?
買うものだと思っていたパンは、意外と簡単に作ることができます。
ぜひ、パン作りを生活のリズムに取り入れてみてください。
日々の暮らしは、豊かな物に変わるでしょう。
天然酵母と冷蔵発酵の、ゆったりしたパン作りは、忙しい人にこそおすすめです。
レッスンでは、パンを発酵させている間に、お鍋1つでできるおもてなし料理をご紹介します。
焼きたてパンとお料理で、素敵なおもてなしを。
横浜市 本郷台にある「サロンドファリーヌ」は製パンの研究を深めてきた三谷良子が 家庭でできるパンつくりと、パンによく合うお料理をご紹介する教室です。
ヨーロッパを中心に世界各国を訪れ、現地で学んだことをお伝えしています。
「パンを通して食文化を楽しむ」をコンセプトに 美味しい物の向こう側にある ワクワクする物語をお届けしています。
なおさんのオハコ
「なおさんのオハコ」はこんな方に来て欲しい料理教室
まったく料理ができず、どうしていいかわからない。
薬膳料理をラクに、楽しく、日常に取り入れたい。
教室の生徒さんたちは・・・
はじめは包丁を握ったこともなかった方が、今ではホームパーティーを開いたり、お友達を集めてお料理を教えたりされています。
料理ができるようになると自分に自信がつき、皆さんきれいになります。
「彼氏ができました」、「結婚することになりました」という嬉しい報告がたくさん聞こえてきます。
薬膳を学び、健康を意識するようになりました。
「なおさんのオハコ」が大切にしていること
正直に生徒さんと向き合います。
料理を教える・教わるだけではない、人との関わりを学び合う教室でありたい。「大人の食育」を意識した指導。
食材の選び方から保存方法についてもお伝えします。
食べられる部分はとことん食べることを心がけます。(例えば、味噌漬けした後の味噌の使い切り方。鯵をひらいた時には、同時に骨せんべいの作り方、など。)
体調に合わせ、オーダーメイドの食事が自身で作れるようになると、カラダとココロが整います。
KISSAKO
3さいからはじめる料理教室
横浜市金沢区のおうち料理教室。
友達の家に遊びに行ったような、アットホームな雰囲気。
入会金なし、1回完結の少人数レッスンで、全クラスお子様連れ歓迎です。
教室に集う子どもたちは、 目を輝かせながら食材のかたちが変化するのを見つめ、音や香りにも敏感に反応し、出来上がりには大歓声!
そう、料理はいちばん身近なエンターテイメントなのです。
「料理は楽しい!」
その思いを教室やレシピ開発を通してお伝えしていきたいです。
KISSAKOとは「お茶をどうぞ」の意味。
気軽に立ち寄っていただいた方々が、共に元気になれる場所を・・ ・という願いを込めました。
薬膳教室
心味
ストレス社会の現代にこそ、薬膳の知恵を
「未病」という言葉があります。日々の疲れやストレスが蓄積し、そのまま放っておけば病気になってしまう、その境目の状態のことを言います。現代社会は何かとストレスが多く、病気の原因も複雑かつ多様で、薬だけではなかなか体調不良が治らないという人も多いはずです。
心身のバランスが崩れて起こる病気は、薬だけでは根治しません。たとえ一時的に症状が改善したとしても、同じ生活を繰り返していてはまた病にかかってしまうことに。自分の体質を知って心身のバランスを整え、毎日を気持ちよく過ごす。これが、健康への近道です。その意味では、毎日の食事は薬よりも大切なのです。
薬膳は「医食同源」。病気を防ぐ料理です
薬を飲まずに健康になる。そんなことが可能なのでしょうか。実は普段わたしたちが何気なく食べている食材も、その性質を知って用いれば、心身を癒し、文字通り「薬」の役割を果たします。食べ物には健康を維持し、あるいは病気を予防する性質があることがわかっています。生薬を使わなくても、食材の組み合わせで病気を防ぐことができるのです。
たとえば、疲労がたまってゆっくり休めないままだと、慢性疲労になってしまいます。そんな時に食べたいのが、ごはんと芋料理。薬膳の世界では芋類や米は「気」を補い、体の疲れをとるとされています。疲れを感じる朝は、朝食をパンからごはんに変える。ほんのちょっとした工夫で心身の疲れが軽くなるとしたら、とても素敵だと思いませんか。
薬膳的な暮らしを始めてみよう
薬膳料理は、中医学の理論を元にした非常に奥深い料理法で、宇宙の法則にしたがって人間の心身を癒します。しかし、薬膳の基本を理解するのはそれほど難しいことではありません。薬膳を知れば料理の幅、世界が広がります。それに、自分だけでなく、家族の健康維持にも役立ちます。季節の食材を使って、家族の体調に合った料理をつくる。心をこめてつくった料理は、おいしいだけでなく、心身に喜びを与えます。まさにそれが、薬膳的な暮らしかたなのです。
薬膳料理心味では、身体の中から楽しくキレイに健康にをテーマに各種美容薬膳講座を主宰しております。
薬膳料理をちょっと試してみたい方も本格的に学びたい方にもそれぞれ講座を用意しておりますので是非ご参加ください
ラ・ネージュ グラッセ
横浜の住宅地にあるお教室で、ちょっとお洒落な料理を習ってみませんか?
フランス料理を中心に、旬の食材を使った料理、ご家庭でも簡単に出来る おもてなし料理等、毎月3~4品(オードブル、メイン、デザート)を実習し ワインと共に楽しんでいただきます。
1クラス、6人までの少人数制ですので、お友達とお食事に出掛ける感覚で気軽にお越しください。 もちろん、おひとりでの参加、料理初心者の方も大歓迎です。
こぶたのカフェキッチン
「新横浜駅」徒歩10分の初心者歓迎、男性参加OK、単発レッスンの料理教室、料理合コン教室です。
● スーパーで買える材料で、1時間で作れる手軽さで、けれど素敵に見える盛り付けで。
● 豪華なフレンチやイタリアンより、とっても手軽なカフェごはん料理教室。
● 一緒に料理をすることで、自然に話せる、仲良くなれるお料理合コン。
● ひたすら「かわいい」世界を追求する、アイシングクッキー教室。
カフェに行くように気軽に、楽しい教室で一緒にお料理しませんか?
美味しいお料理は人を幸せにしてくれます。
「こぶたのカフェキッチン」であなたのhappyを見つけてください。
西丸料理教室
フレンチの基本的な調理方法を大切に
上質な素材を使ったシンプルでクラシックなレシピをご紹介します。
ご自分ですぐに作ることのできる、温かみのある実用的な家庭料理です。
フレンチのお教室は、2カ月ごとにレッスンメニューが変わり、年6回の開催。
2時間ほどで前菜、メイン、デザートを実習、その後ワインと共に試食します。
特別企画は季節ごとに開催いたします。
詳細はWebサイトにてご確認下さい。
20代のお料理ビギナーの方から、70代のベテランマダムの方まで幅広い年代の方々に通っていただいています。
素材をいかし、自分をいかす 料理教室
オーガニックベース
土と台所の間で
2003年奥津爾・典子により吉祥寺に設立。
「素材をいかし、自分もいかす台所の学校」
をコンセプトに、
料理教室・オンデマンド講座・書籍などを通じて、
風土と身体に根ざした料理を伝えている。
2013年より
古来種野菜ファーマーズマーケット「種市」を共催。
同年から雲仙に家族で移り住み、
吉祥寺と雲仙の2拠点で活動。
2019年秋に、雲仙・千々石にて
無農薬・無化学肥料の野菜をベースとする
直売所の運営がスタートする予定。
