• favorite注目の料理教室
  • restaurant_menu料理ジャンルで探す
  • publicエリアで探す
  • edit日本の食文化 食の歳時記
  • restaurantおすすめレシピ
  • book食のトピックス・プレスリリース
  • import_contacts全国料理教室協会とは
  • import_contacts馬原香織の家庭料理教室コラム
  • import_contacts理事ベジ活アドバイザー生井理恵やさい美人塾
  • import_contacts顧問水谷美紀の食エッセイ
  • import_contacts理事真澄の発酵美ーガンスタイル
  • import_contacts和ごはん・食育研究会
  • import_contacts大豆(おから・豆腐)研究会
  • import_contacts理事鈴木あすなの四季のお料理会
  • import_contactsだし研究会
  • import_contactsおいしい酢研究会
  • import_contacts代表理事あそれいコラム
  • import_contacts顧問 実希のウェルネスコラム
  • import_contacts胡麻油研究会
  • import_contacts顧問美奈のレシピ小説
  • 薬膳教室
    心味

    ストレス社会の現代にこそ、薬膳の知恵を
    「未病」という言葉があります。日々の疲れやストレスが蓄積し、そのまま放っておけば病気になってしまう、その境目の状態のことを言います。現代社会は何かとストレスが多く、病気の原因も複雑かつ多様で、薬だけではなかなか体調不良が治らないという人も多いはずです。
    心身のバランスが崩れて起こる病気は、薬だけでは根治しません。たとえ一時的に症状が改善したとしても、同じ生活を繰り返していてはまた病にかかってしまうことに。自分の体質を知って心身のバランスを整え、毎日を気持ちよく過ごす。これが、健康への近道です。その意味では、毎日の食事は薬よりも大切なのです。

    薬膳は「医食同源」。病気を防ぐ料理です
    薬を飲まずに健康になる。そんなことが可能なのでしょうか。実は普段わたしたちが何気なく食べている食材も、その性質を知って用いれば、心身を癒し、文字通り「薬」の役割を果たします。食べ物には健康を維持し、あるいは病気を予防する性質があることがわかっています。生薬を使わなくても、食材の組み合わせで病気を防ぐことができるのです。
    たとえば、疲労がたまってゆっくり休めないままだと、慢性疲労になってしまいます。そんな時に食べたいのが、ごはんと芋料理。薬膳の世界では芋類や米は「気」を補い、体の疲れをとるとされています。疲れを感じる朝は、朝食をパンからごはんに変える。ほんのちょっとした工夫で心身の疲れが軽くなるとしたら、とても素敵だと思いませんか。

    薬膳的な暮らしを始めてみよう
    薬膳料理は、中医学の理論を元にした非常に奥深い料理法で、宇宙の法則にしたがって人間の心身を癒します。しかし、薬膳の基本を理解するのはそれほど難しいことではありません。薬膳を知れば料理の幅、世界が広がります。それに、自分だけでなく、家族の健康維持にも役立ちます。季節の食材を使って、家族の体調に合った料理をつくる。心をこめてつくった料理は、おいしいだけでなく、心身に喜びを与えます。まさにそれが、薬膳的な暮らしかたなのです。

    薬膳料理心味では、身体の中から楽しくキレイに健康にをテーマに各種美容薬膳講座を主宰しております。
    薬膳料理をちょっと試してみたい方も本格的に学びたい方にもそれぞれ講座を用意しておりますので是非ご参加ください

  • 薬膳料理
  • 神奈川県
  • 授業の紹介 レッスンは講義+デモンストレーションの形式
    薬膳教室心味のレッスンは、1回2時間。
    最初の1時間は中医学の理論に基づいた薬膳の考え方や、自分の体質を知るすべについての講義が中心。たとえば便秘なら体質によって5つのタイプがあり、それぞれの症状とともにレシピを教えます。また、芋は疲れをとる、ハトムギは匂いがあるのでよく洗って一晩水に浸けるなど、食材や生薬の性質、その使い方などについても詳しく説明します。
    後半の1時間は調理のデモンストレーションを見学するスタイル。調理法や食材の使い方についてのアドバイスを聞きながら、料理のすべてのプロセスがわかります。できた料理は、薬茶を飲みながら試食していただけます。

    家に帰って実践できるレシピ付き
    レッスンでは講座のレジュメと、家に帰ってすぐに料理をつくれるレシピをお渡しします。家族の体質をチェックしたり、それに合わせて応用もできるので、重宝します。

    心味の講座で得られるもの
    薬膳料理を作るための中医学の基本理論
    薬膳料理とは、中医学の理論に基づいて食材や中薬を組み合わせて作る目的のある美味しい料理のことを言います。健康管理やアンチエイジング薬膳料理が作れるようになるために、まずは中医学の基本理論を習得しましょう。薬膳実践学院の教科書も作成している瀧本靖子が、本格的な中医学理論を分かりやすく、沢山の例題を使って丁寧に説明します。

    シンプルな調味料で簡単に作れる、美味しい薬膳料理のレシピ
    心味の講座では塩、胡椒、醤油を中心にシンプルな味付けで、どこでも購入できる食材を使って、洗い物がなるべく出ない調理法で美味しく簡単に作れる薬膳料理のレシピが4品学べます。

    漢方薬を構成している中薬(生薬)の効能や働きについての細かい説明
    普段何気なく飲んでいる漢方薬も、その中に入っている中薬がそれぞれどのような働きを持ち、体にどのような作用をもたらすのかが分かると、飲む意味や、止め時などが分かります。また中薬を学ぶことで、季節にふさわしい薬膳茶が分かったり、自分自身の体長管理が益々容易に出来るようになります。

    楽しく有意義な時間
    1時間の濃密で有意義な講義と楽しい食事の時間があります。食事の時間は参加されている生徒さま同士で楽しく盛り上がり、色々な情報交換なども出来ます。

    こんな方におすすめです
    元気に楽しく健康に毎日を過ごしたい方
    血圧やコレステロール値などを含め健康に不安を感じている方
    食事から体調を見直したいと思っている方
    身体の中からアンチエイジング・ウエルエイジングをしたい方
    中医学を学びたい方
    自分の飲んでいる漢方薬について知りたい方
    美肌・美髪を手に入れたい方
    食事で家族や自分の健康管理を目指す方
    妊娠希望の方
    薬膳レシピが知りたい方
    主な料理のジャンル 薬膳料理
    Web・ブログ・SNS arrow_drop_down_circle https://www.yakuzen-cocomi.com/
    住所 227-0054 神奈川県横浜市青葉区しらとり台
    TEL 045-983-5585