美と健康に特化した料理教室
シュガコンクッキング
料理の基礎やコツを盛り込んだ実習形式の料理教室です。
約1時間で作れる実用的なレシピで、応用可能なメニュー構成になっています。
食卓を華やかに演出する方法まで学べる、美に効く料理教室です。
ミサリングファクトリー
2001年スタート日本で初めての子ども専門のお菓子教室
好きを存分に伸ばしてあげる場作り、ミサリングファクトリーが一番大切にしていることです。
サッカーが好き、バレエが好き、将棋が好き、アニメが好き。
いろんな好きがありますが、ミサリングファクトリーは「お菓子作りが好き」な人たちがたくさん集まります。
お菓子作りを習いたいというきっかけから、子どもたちがミサリングファクトリーに出会い、「わたしもお菓子作りが好きなんだ」という大人たちにニコニコ見守られ、友達ができて、一緒にお菓子を作ったり、イベントに参加したり、高校生や大学生になり教室のお手伝いをして、大人になってもミサリングファクトリーに遊びにきたり。
13年の間にみんなでそんな縦の関係性を作ってきました。
好きを大切にすることが、子どもの成長にどんな効果を見せるのかも知りました。
先生との信頼関係
一緒に習う仲間の雰囲気
ちゃんと教えてくれること
子どもたちに聞いた「習いごとの決めて」です。
「上手になりたい」という気持ちをもってやってくる子どもたちに、ミサリングファクトリーはちゃんと応えるレッスンを行なっています。
Happy sweets salon
Happy sweets salonとは
パティシエ歴27年、ケーキ店オーナー歴17年の
パティシエ田口守が
「体に優しい素材」と「お店で愛され続けたレシピ」で世界中に美味しいお菓子で笑顔を増やしたい!!
そんな思いで始めたオンラインお菓子教室です
ごきげんスイーツ教室
Atelier S Liaison
ごきげんスイーツ
3つのごきげんポイント
ごきげん1
体に優しい
身体への吸収が穏やかで、一般のお菓子に比べてヘルシーで太りにくい。
ごきげん2
おいしい
ヘルシーながらも美味しくて、見た目も可愛く、満足感があるので続けられる。
ごきげん3
作りやすい
特別な技術がなくても作りやすく、自宅で再現できるレシピを開発している。
ごきげんスイーツとは?
・身体に負担の少ない材料を選ぶ。
栄養価が高く、身体への吸収が穏やかな素材を選びます。
・満足感があってヘルシーなお菓子作り。
何より大切にしているのは美味しさです。満足感があるのに、胃にもたれず後味が軽やかです。
・無駄のないレシピで作りやすい。
特別な技術がなくても作やすいレシピが中心で、初心者さんでも失敗なく作れます。
・食べても太りにくい。
一般のお菓子より脂肪になりにくい素材を使うなど、ヘルシーに仕上げる工夫をしています。
・お菓子を楽しみながら、健康と美しさも叶える。
お子さまから年配の方にも、安心してすすめられる健康的なお菓子です。
Saki.+
日本初!パティシエに自宅で学べる
マンツーマン有のオンラインスイーツスクール
これまでのような「教室へ通ってお菓子作り」をしなくても、もう大丈夫!
自宅にいながらワンクリックで「繋がる」レッスンができる時代。
全国どこからでも、パティシエ歴15年・元製菓学校講師からお菓子作りのレッスンを受けることができます。
一人一人に合わせたマンツーマンレッスンをオンラインで開講している教室は、日本初です!
Le Petit Bonheur
(ル・プチ・ボヌール)
このような方に最適です
1とにかくパンが大好き
2こだわりのある美味しいパンを手作りしたい
3自分で焼いたパンで毎月食卓を彩り、家族や友達に喜ばれたい
4基礎からしっかりパンを習いたい
5楽しみを見つけ、ストレスから解放されリフレッシュしたい
6自分でパン教室を開いたり、友達に教え感謝されたい
7親子でパンを作り、コミュニケーションを深めたい
8生涯続けられる趣味や仲間に出会いたい
PAPUCO
理論で学ぶ資格と天然酵母手ごねパン教室
パンcafe日和+
こねないパン教室の体験ならパンcafe日和+へ
フードプロセッサーでヘルシーなパンが2分で生地こね完了!
パンは大好き!
パンは毎日食べたいけど、市販のパンは添加物が気になる。
国産小麦をつかった焼き立てのパンが食べたいときに食べられたら嬉しい。
自分で食べるパンは自分で作れるようになりたい!
天然酵母のパンを作ってみたいけど、難しそう!
身体に優しい、ヘルシーな焼き立てパンが簡単に作れたら嬉しいですよね♪
美味しいパンを作るポイントのひとつ”生地つくり”
手でこねて作ると手はベタベタで生地の扱いが難しいし、いつまでこねたら良いのかわかりにくい。
けっこう力が必要!腕が筋肉痛になるくらい頑張ってこねたけど、焼きあがったパンは硬くてイマイチだったということも。
手ごねは面倒だからホームベーカリーを持っているが、パンを作る以外に使えないし、大きくて場所をとる。しかもこねるのに15~20分ほど時間がかかる。
これは、私が以前に開いていた「手ごねパン教室」での生徒さんの感想。
自宅でパンを作る作業で一番ハードルが高いのは”こねる”作業ですね。
パン教室体験ならパンcafe日和+
当教室で使用する
「クイジナートのフードプロセッサー」
そこで私が自信を持ってオススメするのがフードプロセッサーを使った白神こだま酵母のパン生地作り。
たった2分!スイッチONするだけで力要らず!
これで美味しいパン生地が出来ちゃうのです!
フードプロセッサーで作った生地はしっとり滑らかで気持ちいい!
このパン生地の触感、ぜひ体験して欲しい!
こねる労力が省けた分、そのあとの作業も疲れることなく進められるしいいことずくめ。
フードプロセッサーで本当に美味しいパンが出来るの?
そう思ったあなた、ぜひ一度体験しましょう。
こちらは手作りパンを楽しみたい方のためのクラスの体験レッスンです。
作るパン、サラダ、スープは月ごとに変わります。
パン好きが集まる楽しい体験レッスンへのご参加お待ちしております。
てごねパン教室 Ange
無添加の材料で、手ごねで作る『2~3日経っても柔らかいパン作り』は、5,000名以上の生徒さんのこねを見てきて辿り着いた“独自の製法”および“指導法”です。
パン作りの工程だけでなく、その工程における意味や自宅で作るパン作りに必要な基礎知識を学ぶことで、しっかりとした応用力も身に付けることが可能です。そのため失敗を回避しやすくなります。
熟練した技術と指導力を持つ講師陣が、柔らかいふわふわのパンに仕上げる方法を適確にお伝えします。
体験レッスンおよび初級レッスンでは、講師も生地をこねますので、お手本として見るだけでなく講師の生地を触ったり食べたりすることで比較でき“いい生地”を体感していただくことができます。
全員が同じメニューを作りますので、生徒さんそれぞれの“生地の違い”を見て触って比べることができ、コツがつかめます。
女性限定で最大4名までの少人数制クラスです。専属講師は話しやすく、生徒さん同士も仲良くなれる楽しい雰囲気のレッスンです。
初級~上級までのレベルアップと技術向上を目的としたレッスンで、コース修了者や他の教室での経験を多く積んでおられる経験者の方は(コースと併用して)お好きなメニューを選んで学べるフリークラスも受講可能です。
FUKURA
こんにちは♪
パン教室FUKURAの金谷利香(かなやりか)です。
とあるパン教室で素敵な先生にパン作りを教わったあの日から、一瞬のうちにパン作りのトリコになりました。
粉や材料をはかって、混ぜてこねて、丸めて発酵させる。
大きくふくらんだ生地をぺしゃんこにつぶして、また丸めてお昼寝の時間。
目が覚めたら、かわいい形におめかしをして、また発酵し大きく育つ。
大きくなった生地は、オーブンの中に入りこんがりと焼きあがる。
ほんのり甘くてあたたかい空気が部屋中に広がり、アツアツの焼きたてをパクリ♪
おいしいパンを食べる自分も、おいしいと言って笑顔でパンをほおばる家族や友達をみるのも、それはそれはすべてがしあわせ時間でした。
そんなしあわせ時間をもっとたくさんの人に知ってもらいたくて、2011年にパン教室FUKURAは生まれました。
パン教室FUKURAのコンセプトは「遊ぶようにパンを作ること」です。
こどもの頃、なんだかあの先生の授業はおもしろくて、気づけば楽しく記憶に残って学べていたことがありました。
私はそんな風にみなさんにパンをとおしていろんなことをお伝えしたいと思っています。
お腹の底から笑って、いっぱいワクワクしながら、時にはゆるりらと遊ぶようにパン作りをしましょう♪
パン列車を走らせたり、遠足にも出かけましょう♪
たくさんの楽しい時間をご一緒できればとてもうれしいです。
いつでもコンコンとFUKURAの扉をノックしてください♪
ここまで読んでくださったあなたとお会いできる日を楽しみにしています。
