(おいしい酢研究会)10月活動レポその2-馬原香織講師/Cooking Salon Mahara-
(おいしい酢)
おいしい酢研究会、馬原香織講師のお酢活動レポその2です☆

.
お昼にいただいた懐石のお弁当は、卓楽さんという懐石のお店に、おいしい酢を使ったお料理をわざわざリクエストしてくださったとのこと(^ ^)
所々においしい酢の使われたお料理が盛り込まれていて、勉強にもなり美味しくいただきました✨
.
,
おいしい酢は、静置発酵で作られています。静置発酵とは、種酢に酢酸菌を入れて、かき混ぜたり強制的に発酵させたりせず、自然に酢酸菌の力のみで対流させ発酵を進めていく方法。
木樽で発酵させていくのですが、藁で作った菰(こも)をかけて毎日毎日温度調節に気を配り、40日かけて発酵させていくそうです。
毎日の気候をみながら温度調節していく作業は、まるで赤ちゃんを育てるかのような作業!手間がかかります。
しかし!この手間こそがあのおいしい酢のツンとしすぎないまろやかな酸味を生み出す秘訣なのだそうです。
酢酸菌は、例えば地震など環境の変化で死滅したりほんっとにデリケート
そして、この酢酸菌でないとこの味は出せない!という門外不出の伝統の酢酸菌を守りながら、今日も気候を見ながらお世話をされているはず⤴︎
2枚目のpicは、発酵蔵です。
11月のレッスンでは、こちらのおいしい酢の味をお試しいただきます。
そして、おいしい酢1本おみやげ付き⤴︎ご家庭でも家族みんなで楽しんでいただきたいです
.
#おいしい酢研究会 #おいしい酢 #おいしい酢研究会特任研究員 #全国料理教室協会 #お酢 #料理教室 #お料理教室 #美味しいもの好きな人と繋がりたい #料理好きな人と繋がりたい #懐石料理 #お弁当 #ランチミーティング #名古屋 #お酢好き #飲むお酢 #japanesefood #cooking #tasty
馬原香織講師/Cooking Salon Mahara
詳細はこちら
馬原香織講師のインスタグラムより
詳細はこちら
おいしい酢
詳細はこちら