自炊をたのしめる冷蔵庫〜をテーマにお話させていただきました。
(北欧暮らしの道具店)
北欧、暮らしの道具店さん
第1話 買い物リストどう作ってる? 食材管理のコツ
第2話 中がすっきり見渡せる!オススメの「保存容器」と「配置」
第3話 「立てて収納」がキホン。冷凍庫を最大限に使うアイデア

私も以前からキッチンアイテムなど注目していました〜
そんな北欧、暮らしの道具店さんが、数ヶ月前に我が家へ・・
冷蔵庫・冷凍庫について・・とのことで、あんなにお洒落なサイトに、我が家の冷蔵庫なん
て。。。・・とは思ったのですが、、、書いてくださいました^^
朝ごはんは、切り物なしにお味噌汁を作ることがあります。・・と何気なく言ったら、どんな感じで!とつっこんでくださったので、冷凍しておいた野菜と昆布と干椎茸でパパッとお味噌汁作りも様子も。
私のざっくばらんなまとまりのない会話を、ライターの田中さまがとてもお洒落に言語化してくださいました。
第1話 食材管理のコツは、買い物リストにあった?!
詳細はこちら
週に何度買い出ししていますか?
我が家は4人暮らしで日曜日にまとめ買いするタイプ。平日は近所の小さめスーパーで、足りなくなった牛乳や果物をちょっと買い足すくらい。
買い物リストは100均の貼ってはがせるシールに書いておくと便利!
第2話 中がすっきり見渡せる!オススメの「保存容器」と「配置」
詳細はこちら
重宝している保存容器。中がすっきり見渡せて、何があるかがすぐわかる冷蔵庫を。迷うことなく取り出せて、残量もわかるし便利!
第3話 冷凍庫を最大限に使うアイデアとは?収納のコツ
詳細はこちら
冷凍庫も見える化。透明袋を立てて収納して材料がわかる!
田中さま本当にありがとうございます!
できることを探しながら生活していこうと思っている今日この頃です。
あそれい精進料理教室
詳細はこちら
インスタグラム
詳細はこちら