• favorite注目の料理教室
  • restaurant_menu料理ジャンルで探す
  • publicエリアで探す
  • edit日本の食文化 食の歳時記
  • restaurantおすすめレシピ
  • book食のトピックス・プレスリリース
  • import_contacts全国料理教室協会とは
  • import_contacts馬原香織の家庭料理教室コラム
  • import_contacts理事ベジ活アドバイザー生井理恵やさい美人塾
  • import_contacts顧問水谷美紀の食エッセイ
  • import_contacts理事真澄の発酵美ーガンスタイル
  • import_contacts和ごはん・食育研究会
  • import_contacts大豆(おから・豆腐)研究会
  • import_contacts理事鈴木あすなの四季のお料理会
  • import_contactsだし研究会
  • import_contactsおいしい酢研究会
  • import_contacts代表理事あそれいコラム
  • import_contacts顧問 実希のウェルネスコラム
  • import_contacts胡麻油研究会
  • import_contacts顧問美奈のレシピ小説
  • ねんね韓国料理教室

    自粛だけでは暗くひきこもりになりがちです
    ねんねは出来る事は出来得る限りの対策をとって楽しく健康的な教室を続けていきます
    これからもねんねをよろしくお願いします
    みなさんのご健康を願っています

  • 京都府
  • 授業の紹介 な・すんじゃの韓国料理
    朝鮮半島は、気候、季節と密接な関係がある農業主流の生活のなかで、太陰暦中心の農耕儀礼から発達した時食(春、夏、秋、冬、季節にしたがって育つ食物作るもの)節食(月替わりである名節にそなえて食べる物)が民族文化の料理としては発達し、又、陰陽五行説に基づいて五味五色、色彩感覚、味覚を五行の原理に従い日常的な食文化に取り入れ、韓国の独創的食文化になりました。

    伝統飲食は、味、栄養、だけでなく民族の心意気と魂がこめられています。 飲食の哲学「心意気」もてなす気持ちと真心、共食、共生、共存から祖先を考え、親、目上、を考え、必ず隣人と分かち合う心です。

    在日韓国人として京都に生まれ育ち、祖国と遠く離れ生きて来たからこそ、上記の原則を忠実に守りながら、先人が作りだした飲食を多くの人に伝えたい。

    韓国留学時に多くの影響をを受けた学びの中で、私の料理の基になった言葉、王から貧者に至る全ての人々の口に入る料理が作れる料理人です。

    心も身体を健康に豊かに、作る料理は大切な家族に食べさせるものと考えて作りたい。 美味しく食べて不幸な人はいません。幸福な気持ちで作り食べて幸福になります。
    Web・ブログ・SNS arrow_drop_down_circle http://nasoonja.com/index.html
    住所 京都駅八条口より徒歩3分
    TEL 075-662-3648