代表理事あそれいコラム
コラム一覧
(開催)健康管理士|美と健康をデザインする食
第17回日本の食育セミナー「美と健康をデザインする食 」
(掲載)まっぷる
#旅でめぐる法然上人 精進料理を担当させていただきました〜( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )
(掲載)アッリビング 炊飯器だけで簡単料理
#アットリビング さんのサイトで #炊飯器だけで簡単料理 をテーマに #和ごはん を提案しています
(掲載)weeeat!
東京ガスコミュニケーションズさんが運営しているweeeat!のサイト内に、 「ゆる精進料理」について取材してくださいました«٩(*´∀`*)۶»
(放送のお知らせ)マツコ&有吉:かりそめ天国にて〜おこわの監修をさせていただきました
おこわの監修をさせていただきました
(発売中)「フライパンおかず」
発売しました! ぜひお手にとってもらえたら嬉しいです!
(放送のお知らせ)あさイチ
お料理紹介予定です。
年間講座-2022年度-料理教室講師養成講座
オンラインで個別開催です。
日本の食文化を知り、エビデンスに基づく料理の知識を持つ料理講師を目指しましょう!
料理教室開業までのタスクシートや、レシピの書き方、収支計算、SNS発信で注意することや写真の撮り方まで、料理教室運営を真剣に取り組みたい方向けの講座です。
(あそれい精進料理教室)年間講座-2022年度-「お弁当精進料理」クラス
日本の伝統食材の雑穀や豆を多く食べていた時代は摂取できていたであろう食物繊維。
飽食時代と言われている中、現代人は平均的に足りていないのが現状です。
800年以上食べ続けられている精進料理は、ヘルシーで食物繊維の多い食材がふんだんに使われています。腸活&ダイエットにもオススメです。
1年を通して精進料理のおかずを作り、野菜の基礎知識は座学にて学びます。
修了証 「あそれい精進料理教室®︎認定 精進料理お弁当講師」が発行されます。
※2023年度の年間講座はプライベートレッスンのみ受付いたします。日時ご相談ください
(あそれい精進料理教室)年間講座-2022年度-「茶懐石精進料理」クラス
安土桃山時代、千利休が確立したとされる茶懐石の形式で、お寺で催されていた茶会を想定した季節の精進料理茶懐石を学びませんか?
茶懐石の基本的な盛り付け、食事のマナーもお伝えします。
食後には練切とお抹茶のほっこり時間もあります。
1年を通して月1回×12回、季節のお野菜を使って茶懐石を作り、基礎知識は座学にて学びます。
修了証「あそれい精進料理教室®︎認定 茶懐石精進料理講師」が発行されます。
※2022年度の年間講座はプライベートレッスンのみ受付いたします。日時お問合せください
