• favorite注目の料理教室
  • restaurant_menu料理ジャンルで探す
  • publicエリアで探す
  • edit日本の食文化 食の歳時記
  • restaurantおすすめレシピ
  • book食のトピックス・プレスリリース
  • import_contacts全国料理教室協会とは
  • import_contacts馬原香織の家庭料理教室コラム
  • import_contacts理事ベジ活アドバイザー生井理恵やさい美人塾
  • import_contacts顧問水谷美紀の食エッセイ
  • import_contacts理事真澄の発酵美ーガンスタイル
  • import_contacts和ごはん・食育研究会
  • import_contacts大豆(おから・豆腐)研究会
  • import_contacts理事鈴木あすなの四季のお料理会
  • import_contactsだし研究会
  • import_contactsおいしい酢研究会
  • import_contacts代表理事あそれいコラム
  • import_contacts顧問 実希のウェルネスコラム
  • import_contacts胡麻油研究会
  • import_contacts顧問美奈のレシピ小説
  • > > 【シラバス】伊豫宗恵先生の生活の中で愉しむ茶の湯(茶道に関する記事)

    【シラバス】伊豫宗恵先生の生活の中で愉しむ茶の湯

    (茶道に関する記事)

    茶の湯は究極のおもてなし。 お茶の歴史を繙きながら、お茶と日本文化、生活の中でお茶や季節を愉しむ お茶のスタイルを学んでみませんか。

    【シラバス】伊豫宗恵先生の生活の中で愉しむ茶の湯
    茶の湯は究極のおもてなし。
    お茶の歴史を繙きながら、お茶と日本文化、生活の中でお茶や季節を愉しむ、お茶のスタイルを学んでみませんか。

    テーブルでのお点前のお稽古(お点前編)と、お話編の2部構成でレッスンします。
    茶の作法と、茶の歴史や文化の座学の両方学びたい方、自宅でも気軽にできるテーブルで展開できる茶道を学びたい方向けの講座です。

    ■お稽古日

    毎月第一水曜日


    2019年 1月 9日 (水) 終了しました
    2019年 2月 6日 (水) 終了しました
    2019年 3月 6日 (水) 終了しました
    2019年 4月 3日 (水) 終了しました
    2019年 5月 8日 (水) 終了しました
    2019年 6月 5日 (水) 終了しました
    2019年 7月 3日 (水) ご予約受付中です
    2019年 8月 7日 (水) ご予約受付中です
    2019年 9月 4日 (水) ご予約受付中です
    2019年 10月 2日 (水) ご予約受付中です
    2019年 11月 6日 (水) ご予約受付中です
    2019年 12月 4日 (水) ご予約受付中です

    ■クラス

    1回2時間 1クラス4名程度まで

    座学+実習クラス

    座学と実習がセットになっている講座です。
    こちらのクラスは1月から座学が開始しています。座学が途中からでもよければはいれます。
    次回の新規クラスは2020年1月〜の予定です。(2か月ほど前より募集開始いたします)

    11:00~12:30実習a(1h30min)
    12:30~13:00講義a(30min)



    基本の「き」のクラス

    13:00~15:00 (2h)

    毎月完結の単発レッスンです。先生の雰囲気や、お教室の雰囲気などをみながら、茶道ってどんな世界なんだろう?服紗さばきってなんだろう?を体験してみてください。

    月1回のペースで、茶道の基本の「き」を楽しく学びます。
    本当に茶道はじめて!という方、この機会にぜひお待ちしております!

    基本の「き」
    ・お呼ばれした時にお抹茶が正しく飲める
    ・お呼ばれした時に、お抹茶を飲むタイミング、お菓子をいただくタイミングなどマナーが学べる
    ・お家でもお抹茶をおいしくたてられるようになる
    ・ざっくりお手前の流れを把握できる(先生がデモンストレーションでお手前してくださいます)

    基本の「き」が楽しい!と思ったら・・
    もう少し茶道の世界をのぞいてみませんか?来年度(2020年1月〜12月)の茶道の座学(知っておきたい茶道文化)&茶道実習(ご自身でお手前してみます)の講座にスムーズに移行できます。
    ご自宅でお茶事(茶道をとりいれた和のホームパーティ)ができるように、、、がこの講座の目標です。

    お手前などの上達を目指す方は、座学&茶道実習の1年間終了後、先生のご自宅での教室に移行できます。

    ■開催場所

    全国料理教室協会事務局@用賀

    8月よりレッスンの場所が変更になります。詳細はお申し込み時にお知らせをさせてください。

    ■参加費

    1回5,000円(税込) お茶とお菓子つき

    お申込後、振込先等をお知らせいたします。

    ■申込先

    iyo@so-planning.com まで。お名前・連絡先をご記入ください


    ■レッスン概要

    ○お話編
    1, お茶の歴史、お茶って何でしょう。利休さんとは。
    2,"お茶会"に招かれたら?さまざまな茶会のスタイル
    3, お茶の歴史、茶の湯創世記
    4, 季節の和菓子と禅語
    5, さまざまなお茶事のスタイル
    6, 点前の型とお茶道具、伝統工芸
    7, お茶の歴史、華やかな江戸時代
    8, お茶会を開催してみましょう vol.1 グループワーク
    9, お茶人と茶会記
    10, お茶室、茶庭について
    11, お茶の歴史、明治のお茶人
    12, お茶会を開催してみましょうvol.2 グループワーク
    (予定です)

    ○お点前編
    1,ご挨拶、帛紗さばき
    2,帛紗さばき、お道具の清め方
    3,帛紗さばき、ポットを用いテーブルでお茶を点ててみましょう。
    4,盆略点前
    5~9,盆略点前
    10~12,茶箱点前

    ■講師プロフィール

    伊豫宗恵 裏千家准教授・耀庵主宰

    クリエイティブディレクター・スタイリスト
    大学でデザインを勉強の後、ふとお邪魔したお茶のお稽古場で、お道具の置き合わせの美しさと、日本の美術や文化の根底に流れている茶の湯の存在に開眼。
    二子玉川にてお茶の道とスタイルを学ぶお稽古の場、耀庵主宰。