• favorite注目の料理教室
  • restaurant_menu料理ジャンルで探す
  • publicエリアで探す
  • edit日本の食文化 食の歳時記
  • restaurantおすすめレシピ
  • book食のトピックス・プレスリリース
  • import_contacts全国料理教室協会とは
  • import_contacts馬原香織の家庭料理教室コラム
  • import_contacts理事ベジ活アドバイザー生井理恵やさい美人塾
  • import_contacts顧問水谷美紀の食エッセイ
  • import_contacts理事真澄の発酵美ーガンスタイル
  • import_contacts和ごはん・食育研究会
  • import_contacts大豆(おから・豆腐)研究会
  • import_contacts理事鈴木あすなの四季のお料理会
  • import_contactsだし研究会
  • import_contactsおいしい酢研究会
  • import_contacts代表理事あそれいコラム
  • import_contacts顧問 実希のウェルネスコラム
  • import_contacts胡麻油研究会
  • import_contacts顧問美奈のレシピ小説
  • > > メタボ予防にも環境にも良い!イイこと尽くしの食材「おから」(健康)

    メタボ予防にも環境にも良い!イイこと尽くしの食材「おから」

    (健康)

    最近「おから」を食べましたか?「おから」を好んで食べる傾向は非常に低く、残念ながらあまり注目されていない食材です。実はメタボ予防にも環境にも良い!イイこと尽くしの食材なんですよ!

    メタボ予防にも環境にも良い!イイこと尽くしの食材「おから」
    おからとは、大豆から豆乳を搾った残りのこと。豆乳・豆腐などの製造過程で出るカスです。豆腐などの需要よりは、おからの供給は大きく下回り、飼料用、肥料用、食用と活用しているものの、半数以上は食品廃棄物として、お金をかけて処分されています。 現在は食品リサイクル法により、食品廃棄物の排出抑制、資源としての有効活用の促進が進められています。しかし何よりも環境負荷が少なく好ましいのは、私たちがおからを食べること、食用利用です!

    もし近所にお豆腐屋さんがあったら、おからを探してみてください。どうせ捨ててしまうからという理由で、豆腐に比べると格段に安価で販売していることがあります。おからを安く手に入れることができる環境があれば、食費の節約につながります。まとめて買っても、小分けにして冷凍しておけば、1か月ほど保存可能ですよ!

    おからで、メタボ予防・ダイエット!

    豆乳として抽出されるタンパク質・脂質の割合は8割程度なので、あとの栄養成分がおからに残っています。また残った炭水化物の多くは不溶性の食物繊維。不溶性食物繊維は、腸内に貯まった老廃物をからめながら体外に排出されるので、体質改善(便秘解消など)効果が期待できます。丼ものや、ジャンクフードのセレクトが多い人は、体内に滞留便が残っている傾向があります。おからを食べれば、それらが排出されて、お腹周りもスッキリしますよ! またおからは腹持ちが良い食材。不溶性食物繊維は水分を吸収して何倍にも膨れ上がり、満腹感が得られるので、食べ過ぎ抑制につながり、肥満防止につながります。

    どうやっておからを食べればよいのか?

    おからと野菜を煮た「うの花」は王道ですが、毎日食べると飽きてしまうもの。例えば、挽肉の半分をおからにして「おから入りハンバーグ」にする、ポテトサラダに混ぜて「おから入りポテトサラダにする」など、普段食べているものにおからを混ぜてみてはいかがでしょうか?

    最近は「おから」を使った加工食品も増えてきました。「おからクッキー」「おからケーキ」など、小腹がすいた時は試してみてください。豆腐同様、植物性たんぱく質が豊富なので、ダイエットをしつつも、筋肉はしっかり維持してくれます。

    おからを捨てるなんて勿体ない!環境の為にも、自身の為にも、ぜひ「おから」を日々の食生活にとりいれてみてくださいね。

    ライター 麻生怜菜
    あそれい精進料理教室