• favorite注目の料理教室
  • restaurant_menu料理ジャンルで探す
  • publicエリアで探す
  • edit日本の食文化 食の歳時記
  • restaurantおすすめレシピ
  • book食のトピックス・プレスリリース
  • import_contacts全国料理教室協会とは
  • import_contacts馬原香織の家庭料理教室コラム
  • import_contacts理事ベジ活アドバイザー生井理恵やさい美人塾
  • import_contacts顧問水谷美紀の食エッセイ
  • import_contacts理事真澄の発酵美ーガンスタイル
  • import_contacts和ごはん・食育研究会
  • import_contacts大豆(おから・豆腐)研究会
  • import_contacts理事鈴木あすなの四季のお料理会
  • import_contactsだし研究会
  • import_contactsおいしい酢研究会
  • import_contacts代表理事あそれいコラム
  • import_contacts顧問 実希のウェルネスコラム
  • import_contacts胡麻油研究会
  • import_contacts顧問美奈のレシピ小説
  • マンゴー(mango)

    (マンゴーとはどんな料理か?)

    夏のごちそう、マンゴー୧(˃◡˂)୨

    マンゴー(mango)
    太陽と大地が贈る南国の果実、マンゴー。
    ぜひ今年の夏はひと粒のマンゴーを通じて「完熟」の幸せを味わってみてください。
    今回は、TROPICAL FIELD モリ之ナカ さんのキーツマンゴーについて。
    沖縄では暖かな気候に育まれ、濃厚な甘さと豊かな香りのマンゴーが育っていました。

    沖縄県・名護市で育てられた「モリ之ナカ」のマンゴーは、とても大きい!
    繊維も少なくて果肉が多い!甘さだけでなく酸味・香りのバランスも整っています。

    ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
    英名:Mango
    学名:Mangifera indica

    原産地:インド・東南アジア地域

    栄養:β-カロテン、ビタミンC、葉酸、カリウム、食物繊維などが豊富。
    抗酸化作用や、肌・目・血管への良い影響も期待されています。

    旬:日本国内では主に 5〜9月頃 に出回ることが多い

    選び方:果皮にツヤがあり、ずっしりと重みが感じられ、香りが豊かになってきたら食べ頃です。

    保存方法:未熟なものは常温で追熟。
    熟したらラップに包んで野菜室へ。完熟品は日持ちがしないので、できるだけ早めに食べましょう。

    食べ方:カット方法はこちら。 平べったい楕円形の種があるので、種の向きに注意して切っていきましょう! マンゴーの切り方いろいろ

    主な種類: アップルマンゴー(アーウィン種):果皮がリンゴのように赤く、果肉はなめらかで濃厚な甘み。

    キーツマンゴー:果皮が緑色のままでも完熟する品種。大玉で希少価値が高く、甘さも格別。
    ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼