• favorite注目の料理教室
  • restaurant_menu料理ジャンルで探す
  • publicエリアで探す
  • edit日本の食文化 食の歳時記
  • restaurantおすすめレシピ
  • book食のトピックス・プレスリリース
  • import_contacts全国料理教室協会とは
  • import_contacts馬原香織の家庭料理教室コラム
  • import_contacts理事ベジ活アドバイザー生井理恵やさい美人塾
  • import_contacts顧問水谷美紀の食エッセイ
  • import_contacts理事真澄の発酵美ーガンスタイル
  • import_contacts和ごはん・食育研究会
  • import_contacts大豆(おから・豆腐)研究会
  • import_contacts理事鈴木あすなの四季のお料理会
  • import_contactsだし研究会
  • import_contactsおいしい酢研究会
  • import_contacts代表理事あそれいコラム
  • import_contacts顧問 実希のウェルネスコラム
  • import_contacts胡麻油研究会
  • import_contacts顧問美奈のレシピ小説
  • > (あそれい精進料理教室)年間講座-2022年度-「茶懐石精進料理」クラス(あそれい精進料理教室)

    (あそれい精進料理教室)年間講座-2022年度-「茶懐石精進料理」クラス

    (あそれい精進料理教室)

    安土桃山時代、千利休が確立したとされる茶懐石の形式で、お寺で催されていた茶会を想定した季節の精進料理茶懐石を学びませんか?

    茶懐石の基本的な盛り付け、食事のマナーもお伝えします。
    食後には練切とお抹茶のほっこり時間もあります。

    1年を通して月1回×12回、季節のお野菜を使って茶懐石を作り、基礎知識は座学にて学びます。
    修了証「あそれい精進料理教室®︎認定 茶懐石精進料理講師」が発行されます。
    ※2022年度の年間講座はプライベートレッスンのみ受付いたします。日時お問合せください
     

    (あそれい精進料理教室)年間講座-2022年度-「茶懐石精進料理」クラス
    ■対象 こんな方お待ちしております
    ・茶道に加え、茶懐石も作れるようになりたい ・精進料理を学びたい
    ・日本の伝統食を学びたい

    ■進行イメージ
    ・調理・座学の講座です
    11:00~ 自己紹介タイム・レシピ確認・料理
    13:00~ 試食
    13:30~ 座学
    14:00ごろ終了です。

    ※年間コース全12回の場合は、優先的にお席の確保ができます。任意で修了試験を受け、合格者には修了証。認定講習となります。
    ※1回ごとの方は、講座ごとにレジュメを配布します。

    ■日時
    ご相談ください
    お好きな月からはいれます(通年コース、単発どちらも可)

    ■開催場所
    全国料理教室協会事務局@用賀
    ※お申し込み後に地図を送らせていただきます。

    ■参加費
    単発受講 6,000円(税込) /1回
    ※1年間(12回)受講後、修了試験を受けることができます。
    修了試験5,000円(税込)  修了証5,000円(税込)

    通年コース(全12回)受講(修了試験・修了証付)72,000円(税込)
    修了証名は「あそれい精進料理教室®︎認定 茶懐石精進料理講師」
    お申込後、振込先等をお知らせいたします。



    ■ご予約はこちら
    info@shojinryori.jp 麻生宛
    お名前・当日繋がるお電話番号・参加日をご記入ください。
    確定メールを送らせていただきます。

    【4月茶懐石精進料理クラス】
    全て 11:00~14:00
    御飯・蕗の薹味噌・蓬白玉団子白味噌仕立て・独活と筍木の芽和え・鋳込み豆腐・筍幽庵焼※オーブン・筍団子・春キャベツと大葉のミルフィーユ、薄茶・生菓子

    【5月茶懐石精進料理クラス】
    全て 11:00~14:00
    ひじき御飯・豆腐のうぐいすあん・海藻のおつくり・湯葉テリーヌ・ひじきと菜の花のサラダ・アスパラと新じゃがの包み揚げ・薄茶・生菓子

    【6月茶懐石精進料理クラス】
    全て 11:00~14:00
    紫蘇ご飯・胡瓜葛きり・カラフルミルフィーユサラダ・冬瓜の冷やし梅葛あん・信田巻・茄子と胡瓜のあちゃら漬けなど

    【7月茶懐石精進料理クラス】
    全て 11:00~14:00
    豆腐ピザ・枝豆ポタージュ・アボカドとエリンギのバジルサラダ・禅パスタ・豆腐南蛮、薬味タルタル・薄茶・生菓子

    【8月茶懐石精進料理クラス】
    全て 11:00~14:00
    茗荷と枝豆の混ぜご飯・焼きトマトの赤だし・茄子の泥亀煮・茄子と茗荷のさっぱり煮・鰻もどき・即席オクラキムチなど

    【9月茶懐石精進料理クラス】
    全て 11:00~14:00
    2色のもどきそぼろ丼・精進すいとん・トマトとひじきのケイパーマリネ・焼き高野豆腐煮・南瓜蒸し・高野豆腐の揚げ煮・カイワレ梅昆布漬けなど

    【10月茶懐石精進料理クラス】
    全て 11:00~14:00
    炒り豆腐丼・長芋まんじゅう椀・トマトジュレがけ・南瓜蒸し・高野豆腐の揚げ煮・カイワレ梅昆布漬け

    【11月茶懐石精進料理クラス】
    全て 11:00~14:00
    御飯・無明椀・スーカラマッタヴァー・蓮根のから揚げ柚子胡椒和え・精進餃子と焼売・精進マーボー豆腐・切り干し大根胡麻酢和え
    【12月茶懐石精進料理クラス】
    全て 11:00~14:00
    小雪の献立:味噌御飯・無明椀・スーカラマッタヴァー・蓮根のから揚げ柚子胡椒和え ・精進餃子・精進マーボー豆腐・切り干し大根胡麻酢和え

    【1月茶懐石精進料理クラス】
    全て 11:00~14:00
    大寒の献立:蒸しずし・きのこの蓮根汁・人参と大根の市松・ゆり根まんじゅう・柚子釜とろろ蒸し・大根餅・白菜柚子漬け

    【2月茶懐石精進料理クラス】
    全て 11:00~14:00
    雨水の献立:・さやいんげんと黒胡椒の炒飯・豆乳里芋とブロッコリーのポタージュ・米麺春菊ソース・厚揚げトマト煮・車麩香草パン粉焼き・セロリ味噌辛子和え

    【3月茶懐石精進料理クラス】
    全て 11:00~14:00
    春分の献立:人参御飯・蕪の白味噌ポタージュ・高野豆腐湯葉巻き・精進麻婆南瓜・蕪のマスタード和え・けんちんあげ・豆乳雑穀コロッケ・牛蒡と芹の和え物
    ※食後にお抹茶時間があります。練切はこちらで用意しますので、練切作りはありません

    ■講師プロフィール
    麻生 怜菜
    日本大学生物資源科学部非常勤講師(日本食文化史/食の商品開発)
    あそれい精進料理教室主宰。簡単に家庭で作れる「ゆる精進料理®︎」を主宰。 精進料理の再現、日本の伝統食の考え方やレシピを発信。精進料理(ベジタリアン・ヴォーガン)向けの商品開発・レシピやメニュー提案など。
    フードアナリスト1級認定講師

    著書
    「寺嫁ごはん~心と体がホッとする“ゆる精進料理~」(幻冬舎)
    「和食deワンプレートごはん」 (タツミムック) 共著
    「おからパウダーでスッキリ腸活レシピ」(主婦の友社) 他