• favorite注目の料理教室
  • restaurant_menu料理ジャンルで探す
  • publicエリアで探す
  • edit日本の食文化 食の歳時記
  • restaurantおすすめレシピ
  • book食のトピックス・プレスリリース
  • import_contacts全国料理教室協会とは
  • import_contacts馬原香織の家庭料理教室コラム
  • import_contacts理事ベジ活アドバイザー生井理恵やさい美人塾
  • import_contacts顧問水谷美紀の食エッセイ
  • import_contacts理事真澄の発酵美ーガンスタイル
  • import_contacts和ごはん・食育研究会
  • import_contacts大豆(おから・豆腐)研究会
  • import_contacts理事鈴木あすなの四季のお料理会
  • import_contactsだし研究会
  • import_contactsおいしい酢研究会
  • import_contacts代表理事あそれいコラム
  • import_contacts顧問 実希のウェルネスコラム
  • import_contacts胡麻油研究会
  • import_contacts顧問美奈のレシピ小説
  • > 甘唐辛子(ピーマン)(甘唐辛子)

    甘唐辛子(ピーマン)

    (甘唐辛子)

    夏の食卓を彩るピーマン!
    種類も豊富で、食卓の彩りや風味を担う名脇役!
    今回は「甘唐辛子(ピーマン)」について。୧(˃◡˂)୨

    甘唐辛子(ピーマン)
    ピーマンは、「甘唐辛子」と呼ばれるトウガラシの仲間。

    辛味成分カプサイシンをほとんど含まないため辛さはなく、独特のほろ苦さと香りが特徴です。
    緑色のものは未熟果で、熟すと赤や黄に変化し、甘みや栄養価が増します。
    とくにビタミンCの含有量は野菜の中でもトップクラスで、加熱に強いため炒め物や揚げ物にしても壊れにくいのが魅力!チンジャオロースや肉詰め、夏野菜カレーなど幅広く活躍します。

    近年は肉厚で甘みの強いパプリカも多く流通し、料理に彩りを添える存在に!
    甘唐辛子は種類も多く見かけるようになりました。色々な甘唐辛子を食べ比べしてみてください୧(˃◡˂)୨


    ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
    ピーマン
    英名:Green pepper,Sweet pepper,Bell pepper
    学名:Capsicum annuumなど

    原産地:中南米(メキシコ周辺)

    歴史:トウガラシの仲間としてコロンブスの新大陸発見後にヨーロッパへ渡り、江戸時代に日本へ伝来。昭和初期から栽培が広がり、今では夏野菜の定番に。

    栄養:ビタミンCが豊富で、熱にも強いのが特徴。β-カロテン、ビタミンEも多く、抗酸化作用に期待。

    旬:6月〜9月。夏に出回る露地物は香りも濃く、栄養価も高い。

    保存方法:ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で。長期保存はヘタと種を取り除き、切って冷凍すると便利。

    食べ方:炒め物、揚げ物、煮込み、肉詰め、ピクルスなど〜。カラーピーマンやパプリカはサラダにもおすすめ。

    主な種類:
    京みどり:苦味が少なく、やわらかい果肉で人気。日本の代表的なピーマン品種。

    エース:昭和期から普及してきた定番品種。形が揃いやすく家庭菜園でも人気。

    翠玉(すいぎょく):果実がやや大きめで鮮やかな緑色。

    獅子唐辛子(ししとう):日本で最も一般的な甘とうがらし。炒め物や素揚げなど。時々、高温や乾燥などのストレスによって辛みが強く出る「当たり」があることが特徴。

    万願寺とうがらし:京都の京野菜を代表する甘唐辛子。肉厚でボリュームがあり、クセのない甘みが特徴。

    伏見甘長とうがらし:伏見発祥の伝統野菜。さわやかな風味と控えめな甘さで、焼き物や炒め物にぴったり。

    甘とう美人:肉質が柔らかく甘みが強いF1甘長唐辛子。形がそろいやすく、栽培しやすい優良品種として人気。

    パプリカ赤系:
    カリフォルニアワンダー(California Wonder):世界的に広く栽培される代表的な品種。肉厚で甘く、赤パプリカの定番。

    レッドホーランド:輸入物で多い赤パプリカ。日本のスーパーでよく見かける。
    パプリカ黄系:
    イエローホーランド:輸入パプリカの主流。柔らかい甘さでサラダや生食向き。

    ゴールデンワンダー:明るい黄色が鮮やか。料理に彩りを添える。

    パプリカオレンジ系:
    オレンジホーランド:赤や黄と並んで輸入市場で流通。甘みが強い。
    ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼