• favorite注目の料理教室
  • restaurant_menu料理ジャンルで探す
  • publicエリアで探す
  • edit日本の食文化 食の歳時記
  • restaurantおすすめレシピ
  • book食のトピックス・プレスリリース
  • import_contacts全国料理教室協会とは
  • import_contacts馬原香織の家庭料理教室コラム
  • import_contacts理事ベジ活アドバイザー生井理恵やさい美人塾
  • import_contacts顧問水谷美紀の食エッセイ
  • import_contacts理事真澄の発酵美ーガンスタイル
  • import_contacts和ごはん・食育研究会
  • import_contacts大豆(おから・豆腐)研究会
  • import_contacts理事鈴木あすなの四季のお料理会
  • import_contactsだし研究会
  • import_contactsおいしい酢研究会
  • import_contacts代表理事あそれいコラム
  • import_contacts顧問 実希のウェルネスコラム
  • import_contacts胡麻油研究会
  • import_contacts顧問美奈のレシピ小説
  • > (おいしい酢研究会)活動レポ-Cooking Salon Mahara/馬原香織講師-(おいしい酢研究会)

    (おいしい酢研究会)活動レポ-Cooking Salon Mahara/馬原香織講師-

    (おいしい酢研究会)

    #PR #おいしい酢研究会 #おいしい酢アンバサダー
    Cooking Salon Mahara、馬原香織講師のおいしい酢レポート( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
    #おいしい酢 #お土産付き 料理教室の様子

    (おいしい酢研究会)活動レポ-Cooking Salon Mahara/馬原香織講師-
    #PR
    #おいしい酢アンバサダー #活動レポ
    ══════ ∘◦❁◦∘ ══════
    #料理教室

    今日もご参加くださったみなさま、ありがとうございました
    今月は、洋食屋さんのナポリタンと3種のミルフィーユカツレツなど5品を作る洋食レッスン

    今月のスイーツは、焼きバナナアイス添え、ラム酒シナモン添え
    バナナをキャラメリゼして、温かいバナナに冷たいアイスを添えて食べていただきました

    おいしい酢500mlボトルお土産付きです

    今日もいろんなお話ができて楽しいレッスンとなりました
    いつもありがとうございます!!

    今月は、
    6/10.14.16.20.25に空席あります。
    10日以外は駐車場空いてます

    *****

    ナポリタンは、ケチャップがベタッとならないコツ、ケチャップ味が濃すぎないちょうどいい味付けにしています。

    簡単だけど、いくつかの作り方のコツを押さえておくと、家でもお店のような味が楽しめます

    ミルフィーユカツレツは、具の異なる3種類を作ります!
    それぞれの味を楽しんでいただきたきと思っています

    *****

    来月は、角煮とかき揚げの和食レッスン!
    角煮は、圧力鍋なしで(普通の鍋で)柔らかく仕上げます
    7月もご予約受付中です

    だんだん暑くなってきましたが、美味しいご飯を食べて今年の夏も元気に乗り切りましょう!!

    #料理教室横浜 #横浜市青葉区 #市が尾 #あざみ野 #駐車場あり #家庭料理 #ナボリタン #ミルフィーユカツ #全国料理教室協会 #cooking_salon_mahara #馬原香織
    ══════ ∘◦❁◦∘ ══════


    馬原香織講師のインスタグラムより引用
    詳細・その他の投稿はこちら

    cooking_salon_mahara
    詳細はこちら

    最新号のデータ版おいしい通信はこちら


    #おいしい酢研究会 #おいしい酢アンバサダー

    お料理教室の先生
    全国料理教室協会、おいしい酢研究会に所属しませんか?
    お酢についての勉強会を受講後、おいしい酢検定合格を経て、おいしい酢アンバサダーに就任することができます。
    お酢のことがしっかりお話できる料理講師を目指しませんか?
    自己研鑽の好きな先生、お待ちしております!
    問い合わせはこちら contact@cookingclass.or.jp


    おいしい酢研究会活動報告はこちら


    全国料理教室協会講師によるおいしい酢レシピ動画はこちら



    おいしい酢研究会によるレシピはこちら