• favorite注目の料理教室
  • restaurant_menu料理ジャンルで探す
  • publicエリアで探す
  • edit日本の食文化 食の歳時記
  • restaurantおすすめレシピ
  • book食のトピックス・プレスリリース
  • import_contacts全国料理教室協会とは
  • import_contacts馬原香織の家庭料理教室コラム
  • import_contacts理事ベジ活アドバイザー生井理恵やさい美人塾
  • import_contacts顧問水谷美紀の食エッセイ
  • import_contacts理事真澄の発酵美ーガンスタイル
  • import_contacts和ごはん・食育研究会
  • import_contacts大豆(おから・豆腐)研究会
  • import_contacts理事鈴木あすなの四季のお料理会
  • import_contactsだし研究会
  • import_contactsおいしい酢研究会
  • import_contacts代表理事あそれいコラム
  • import_contacts顧問 実希のウェルネスコラム
  • import_contacts胡麻油研究会
  • import_contacts顧問美奈のレシピ小説
  • > (おいしい酢研究会)活動レポ-キッチンスタジオカチート/川北侑加講師-(おいしい酢研究会)

    (おいしい酢研究会)活動レポ-キッチンスタジオカチート/川北侑加講師-

    (おいしい酢研究会)

    #PR #おいしい酢研究会 #おいしい酢アンバサダー
    キッチンスタジオカチートの川北侑加講師おいしい酢レポート( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
    #おいしい酢 #お土産付き 料理教室の様子 #レシピ付き٩(ˊᗜˋ*)و

    (おいしい酢研究会)活動レポ-キッチンスタジオカチート/川北侑加講師-
    #PR
    #おいしい酢アンバサダー #活動レポ
    ══════ ∘◦❁◦∘ ══════
    蒸し蒸しするので酢カレーをどうぞ

    ☆彡ゴロゴロ肉も柔らかココナツスパイ酢カレー☆彡

    【材料 4人分】

    玉ねぎ   1個(200g)程度
    (玉ねぎをスライスする)
    オイル      大さじ4
    塩        小さじ1/2

    豚もも肉      250g
    ☆ナラカラカリー粉 大さじ1
    ☆おいしい酢    大さじ2
    (一口大に切ったもも肉に☆を揉み込む)
    ケチャップ     大さじ6
    ナラカラカリー粉  大さじ4
    ココナツミルク   400㏄
    水         100~150㏄
    焼き肉のたれ    小さじ2

    ❶ 玉ねぎと塩コショウを耐熱容器に入れ、ふんわりラップを600w3分加熱後、油を入れたフライパンに入れ中火で飴色に炒める

    ❷ ❶にケチャップを加えて酸味が飛ぶまで煮詰める(焼きケチャップの要領です)

    ❸ ❷にカレー粉を加え、炒める

    ❹ ❸を鍋端に寄せ、ナラカラカリー粉とおいしい酢を揉み込んだもも肉を焼き色がつくまで焼き、❸と絡める

    ❺ ❹に水とココナツミルクを入れてひと煮立ちさせ、仕上げに焼き肉のたれを入れお好みの濃度になるまで煮込む
    仕上げはお好みでクリームやミルク、ハーブををどうぞ

    もも肉に下味をつけるときにすべての酢を揉み込むと◎
    ケチャップがレンガ色になるまで炒めると◎
    カレー粉を加熱するときに鍋底に押し付けるように加熱しすると滑らかさUP!
    焼き肉のたれに限らず仕上げにうまみの強い調味料を入れるとおいしさ別次元!

    #焼きケチャップ
    #ケチャップレシピ
    #スパイスカレー
    #ナラカラカリー粉
    #キッチンスタジオカチート
    #おうちカレー
    #簡単スパイスレシピ
    #旨味爆発
    #今日のごはん何にする
    #時短レシピ
    #おうちごはん
    #発酵食品レシピ
    #夏バテ防止
    #夏ごはん
    #簡単カレー
    #カレーレシピ
    ══════ ∘◦❁◦∘ ══════


    川北侑加講師のインスタグラムより引用
    詳細・その他の投稿はこちら

    キッチンスタジオカチート
    詳細はこちら

    最新号のデータ版おいしい通信はこちら


    #おいしい酢研究会 #おいしい酢アンバサダー

    お料理教室の先生
    全国料理教室協会、おいしい酢研究会に所属しませんか?
    お酢についての勉強会を受講後、おいしい酢検定合格を経て、おいしい酢アンバサダーに就任することができます。
    お酢のことがしっかりお話できる料理講師を目指しませんか?
    自己研鑽の好きな先生、お待ちしております!
    問い合わせはこちら contact@cookingclass.or.jp


    おいしい酢研究会活動報告はこちら


    全国料理教室協会講師によるおいしい酢レシピ動画はこちら



    おいしい酢研究会によるレシピはこちら